巡航2号機納車 剣山林道チャレンジ作戦会議
ウチにはチョイノリが4台ある。
実は最近、ウチの駐輪場に新たなマシンが追加購入された。新車だ。
なにかというとまあ自転車なのだが…
これがツマーの移動と娘の保育園への送迎など、ウチのいずれの二輪よりも活躍する必需マシンなので駐輪場での存在感が増していき、いまや4台のチョイノリは隅に追いやられて邪魔者扱い。
同じものばかり4台。ほとんど乗らない。肩身狭いやんけ~。
いろいろ考えた結果、減らすことにしたのだ。
オークションで売ろうか、知人に譲ろうか…などと考えていた時に、委託整備でお会いした「あんちゃん」さんが自分用にもう一台チョイノリが欲しいとおっしゃっていたので、打診してお譲りすることになった。
あんちゃんさんは伊丹から神戸に引っ越しておられるので、東京出張の機会に神戸まで納車することにした。
巡航2号機は廃車屋で買った後期型。
各所を整備し、エンジン内部はカム新品・ロッカーアームも後期対策型になっているので長く乗れると思う。
もともとはリョウキチとカニツアーするために買ったもので高速巡航に改良してあり、フロント13Tリア25Tで平地50km/h+αでる快調機体だ。
外装ヘタリおよびシート補修跡など外観はあまりよろしくないのだけど、外装イマイチ・機関良好なこの車体は、
好みの外装に改装されるであろう「あんちゃん」さんにはよい物件ではないだろうか。
東京出張を兼ねておりますので、荷物がハンパない。
でもチョイノリの積載能力は優秀なのでちゃんと載った。
あいにくの曇り空ですが県道65号線を東へ出発します。
山麓バイパス利用で神戸の平野の方へ降りるが山間部を走るので寒い。
桜はもう咲いて散ったのだけれど、まだまだ春という感じではないね。
チョイノリは近所数キロを走る為のバイクだなんて言われるけど自分は長距離運転ばかり、神戸までチョイノリで行くなんて屁みたいなもんだ。
さすが巡航機、予想よりもだいぶ早く到着したので、
兵庫区平野近辺のラーメン太郎で昼食。ぼっかけどんセット、
ぼっけけどんというのは神戸市長田の名物、牛筋煮込み丼です。
体が温まったところで、待ち合わせ場所の新神戸駅へ向かいます。
新神戸駅で荷物をおろし、ウエアを脱いで待っていると、あんちゃんさんが到着。
この日は「ノリコさん」オーナーの彼女さんも一緒に来られており。はちまるが整備した「ノリコさん」号も順調に走っているとお聞きして安心しました。
巡航2号機も大切にしてくれそうなオーナーのもとにお譲りで来てよかったです。これでウチの駐輪場もすっきりしますよ。居住地も近く、今後のトラブルにも対応できそうですし、何かあったらまた相談してくださいね。
無事、お引渡しした後には新幹線で東京へ。
仕事は翌日の日曜日なので、この日は横浜のリョウキチと待ち合わせして剣山林道チャレンジ2013の作戦会議をすることになった。
(さいばばさんもお誘いしていたのだけれど、日取りが合わず無理でした。林道仕様改装が間に合わず、剣山チャレンジ2013は、この二人二台での挑戦です)
居酒屋で林道チャレンジのルートや時間。積載物の重量をいかに抑えるかを話し合う。
二人とも酔っているので顔が赤い。
ううーーん。積載予備ガソリン2Lってほぼ2kgやん、ビッグキャリアも2kg以上あるし、これだけでずいぶん許容範囲を狭めるねえ。
持っていく酒と食料の重量は妥協できんぞ!!
整備工具は最小限にしないと…
キャンプ道具を減らすか…
シュラフは夏用にしてカイロもってくか…
…って自分らがダイエットして体重減らしたらいいんやんか~→ムリ!!
去年の剣山チャレンジから確実に太っている二人の苦悩は続く。
成功を祈って乾杯し、作戦会議の決定内容を高らかに宣言することにした。
わが軍の鋼鉄のチョイノリにはすでに燃料が積載完了しており、
容赦ない林道チャレンジを敢行するべく待機状態にある。
チョイノリを笑う者には無慈悲な鉄槌がくだされるであろう。
おいおい無慈悲なチャーハンかよ。(わからん人はググってくれ。)
ということでGWにはチョイノリによる剣山攻略作戦が行われます。
参加車両2台。参加将兵2名。
死なん程度にがんばるぜよ。