>類人猿さん
作戦発動まで秒読み段階です。
今日、母艦にチョイノリを搭載しましたよ~
またまた伝説を作られるんですね!!
ブログを読ませて頂いてまんまと影響を受けてしまい(笑笑)近々、はちまる氏に手掛けて頂いた『のりお号&のり子号』2台で舞鶴あたりに遠征の旅をしようと彼女と盛り上がっておりますー。
楽しい旅の報告をお待ちしております~
ちゃくちゃくと進まれてるようでなによりです。
こちらは、ゴホゴホ(-_-;)
うんこ付携帯は勘弁です。。。
>OPさん
テーブルの天板はただのべニアなので、実は自作金属製ビッグキャリアを装着したうえにテーブルを固定しています。
重量増なのですが、パッキングに安心感があります。
今回のチャレンジで耐久性を見て、もう少し細い鉄線で作り直したいところです。
>ふもももさん
GP-110の本格使用は初めてですね。
もうちょっと未舗装走破能力を検証してから実戦使用したかったのですが、時間がなかった。
ぶっつけ本番でどこまで頑張ってくれるか楽しみです。
橋がなければ自走で行きたいところですが、時間も限られているので非現実的です(T∀T)
>シンピーさん
未舗装悪路の走破チャレンジ。
たかだか四国の90km林道ですが、チョイノリで行ったらパリダカのような冒険感を楽しめます(大げさ)。
頑張ってきますよ~
>koroさん
今回は電波が届いたら、リアルタイムで記事更新したろうかと画策しています。
持参電池量が微妙なので簡単な記事しか書けませんが。
お楽しみに(^^)
>さいばばさん
このたびは残念でした。
バイクはチョイノリだけではないですから
ニンジャやNSRで楽しんでください(^^)
>fastさん
お互い、マシントラブルないように出発前整備を仕上げましょう。
こちらはマシントラブル=山中遭難ですから、戦々恐々です。
(^^)お互いチョイノリ冒険たのしみましょうね。
立派なキャリアですね!
と思ったらテーブルなんですね。
このへんは普段からいろいろいじってないと思いつかないアイディアですね。
バイクの燃料に、人間の燃料(笑)、
遠乗りする人はパッキングのウデも問われるんですね~。
軽トラはミニキャブOEMですね!
ちなみにキャリイもマツダから出てるバージョンありますよね。
GP-110の使用レポート期待してます~
にしても、橋が原付は通れないのが面倒ですね
すごい距離チョイノリくんで走るんですね(; ̄O ̄)
チョイノリくんの秘めたパワーは、無限大なんですねd(^_^o)
積載重量=積めるだけなんて、カッコよすぎですw
頑張って下さいねヾ(@⌒ー⌒@)ノ
いよいよ出航ですね!
なんかブログの写真を見てるだけでワクワクドキドキです。
伝説報告も楽しみにしてます。
うんこ付き携帯は見たくないドキドキですが。。。
あ、出来立てブログに訪問頂きありがとうございました。
このたびは参加できず、スミマセン。
事故に気を付けて、頑張ってください。
応援しています。
うちのチョイノリは、整備が進まず、ガラクタ常態化です。
もう、チョイノリは、整備しないかもてす。気持ちが冷めてしまいました。
>ksk@バスさん
これって爆発物よりもいやな荷物ですね
この日のために一年準備してきた感じです
是非、成功させたいです(^-^)
もちろん参考にさせて頂きますよ~^_^
自分も気をつけて行ってきますので、はちまるさん・リョウキチさんもご無事でご帰還ください
>リョウキチ
わかっとると思うが、ヘルメット入ってなかったぞ
衣装なしでフリチンでもいいからヘルメットは持ってくるようにたのむ
夜営旅、一年ぶりやね。楽しみだ。また伝説を作ろうぞ
お~!準備万端ですねぇ~~!
ヤマトのアンちゃん不審物だと思ってなかったですか??
僕も持って行くのは衣類関係だけやよ!
2日は姫路に12時に着予定!!
明日でも着できるよう準備出来ています^^
楽しみだ!!!!!!!