剣山スーパー林道2013 ⑦

軽トラまで帰還した後はチョイノリ二台を積載して林道終点側へ進行。
終点から林道に侵入したのが夕方だったため、この日の野営地を探して林道を奥に入っていった。
剣山林道を走行したことがある方は分かると思うが、
起点(上勝町)側と違って、終点側は岩がゴツゴツして断崖絶壁が多く、木々も枯れていてさながら地獄の風景だ。
そこらへんに地蔵が置いてあって、殉職者慰霊碑などあったり、なんか怖い。
道もかなり狭く、軽トラを置いておける場所がないし、野営に適した広場がない。
そのため、よいロケーションを探して進むうちに、かなり林道内部に入り込んでしまい
約16kmも入り込んでしまった。

で、たどり着いたのが剣山トンネルを超えたところにある山小屋。
ここの駐車場にある東屋で宿泊することにした。
ここなら、もし雨が降っても大丈夫だろう。
到着した時にはもうすでに暗くなってきており、ライダーもほとんど来ない。
周囲数kmだーれもいない静かな環境で宴会が始まる。

昨日の残りの食材でキムチ鍋とご飯を作り、明日の朝食・昼食を残してすべて食べきる。
酒飲んで酔っ払ったころには周囲は真っ暗で星がきれいに出ていた。
テントを張らず、ベンチの上で寝袋にくるまって寝た。
 
翌朝。

林道を逆方向へ進んで崩落場所を目指す。
こちら側は道がゴツゴツしていて走りにくい。だが低速になりながらもチョイノリは健気にトコトコ登っていく。

崩落場所に近づくにつれて通行止めを表す柵が出現してきた。
ただ、どれも脇をクリアしていける程度の閉鎖ぶりなので、通過させてもらうことにする。
徐々に旅の終点に近づいている。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まつきちさん
レイノー病(振動障害)にならんように気を付けないと…
((+_+))
フレーム固定式のカメラ雲台も振動で撮れたもんじゃないし
チョイノリの振動はハンパないです

No title

>リョウキチ
手が取れなくてよかったよ
ポロリと落ちたら、食材少なかったし鍋に入れて食ってもよかったね
アハハー(^^)

No title

むぅ、最近、右手首が痛むのは、多分チョイノリのアクセルほぼ全開&振動かな、と思う今日この頃(゚o゚;;
身体鍛えねばσ(^_^;)

No title

腕の中の針金はもう折れてたよー(;゚ロ゚)yヾ
カルシウム不足かな(;゚ロ゚)yヾ
オフ車じゃどんだけゲロ林道でも何もなかったんやけどねぇ(;゚ロ゚)yヾ
体お互い鍛えなおそうよ!!!

No title

>まつきちさん
手の疲労は振動もさることながら、下りブレーキング時に体が前に持っていかれるのを手で踏ん張るからです。
通常のバイクはニーグリップで踏ん張るのですけど、スクーターでは前にタンクがないので手の負担がタマランです。

No title

>リョウキチ
手の針金が金属疲労でおれたんちゃう?
野営と長時間振動で疲労たまったよ
2日が限度やったね。

No title

お疲れです。
手の振動対策としては、グリップを替えるとか、ハンドルパイプ内に、バランスウェイト入れるのが良いんでしょうかねぇ(・_・;
オケツもヤバそう(*´Д`)

No title

この日もガレ道
腕への振動ってか打撃
でやばかったよ!!
肉体の弱い部分へ負担がでかい!
骨折れて2~3時間後の痛み的なアレやった!!!
痛かった!!!
でも走りたい一心やってんけど!!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR