剣山スーパー林道2013 ⑪ ステー補修

剣山林道全走破作戦2012では

メキシカンマフラーを固定していたリアフェンダーステーが取れた。
溶接補強して再チャレンジしたところ
剣山林道全走破作戦2013では

先が破断した…
このステーは本来はプラスチック製の軽いリアフェンダーを支えるためだけのモノなので、
板厚が薄く強度が低い。
ここを再度溶接してもまた違う部位が折れそうなので、補強して根本修理することにした。

外側に鉄板をあてがいステーからフレームへなめらかに沿わせるように整形していく。
鉄は熱を加えると曲がりやすくなるぞ。
万力で固定した状態で溶接を施す。

きたないマダラ溶接でスマンが、これはこれで結構強度があるのだ。
つかえりゃいい! 無骨な実用車に美しさは必要ないのだ…と強がっておく。
ステーの形状を整えて、ボルト留め用の穴をあけて、
裏に破断してとれていたステー先端を溶接で付けた。

ステー厚が増したので、マフラーの重さにも耐えてくれるものと信じる。
今度こそは頑張れよ。
色を塗って防錆して

出来上がった。
マフラーを取り付ける。

完成図。
ステーの厚みが増えた分、リアフェンダーのゴムブッシュを外して調整した。
マフラーを足でけってもびくともしない固定ぶり。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>にしさん
すんばらしい
まさにこれぞ求めていたもの!っていうパーツです。
良いサイズを探してみます
ありがとうございます(^^)

No title

http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-kougu/20.html
こんなので、フレームとマフラーを浮かせると良いのでは?

No title

>リョウキチ
登りのほとんどを担いで上がるのは走破といえるかどうか…
チョイノリに乗っていくというよりは
チョイノリという荷物を運んだという感じになりそう。
下りならやれるかな。

No title

>V70Rさん
さすがにパイプフレームが折れることはないと思いますが…
折れたらネタとしては面白いですね。
溶接アタックかましすぎてパイプが溶けたら有り得るかも。

No title

>fastさん
ステーは万力形成で曲がる板なので、ある程度の振れには対応できるようですが、クッション材も検討します。
外したゴムブッシュは後期型リアフェンダーを付けるためのブッシュなので、リアフェンダーとフレーム間のブッシュ。
マフラーの振動には何ら関与していません。
するならマフラーの固定穴にゴムブッシュですね。

No title

>KSK@ばすさん
いやー美しい溶接技術がうらやましい。
くっつけばオッケーのいい加減溶接です

No title

>まつきちさん
これで次の実戦投入してみて
またトラブルようならステー増設検討ですね
2号機が大丈夫だったので、これで何とかいけるのではないかと思ってますが、果たしてどうか。

No title

ゲロ林はきびしいかなぁ?!
京都のフルーツラインとか石山とかなら短いコースやし
どないかならんかなぁ?
たぶん全部担いで登るような感じかもやけど
それはそれでおもろないかなぁ?!?!?

No title

溶接したところのフレームが折れないか?、ちょっと心配しちゃいましたf^_^;

No title

>黙れゲリ坊主 リョウキチ
どうしよか、
正直 次の目標もなく補修しているのだよ。
四国は林道パラダイスやから、他の林道制覇を考えてもいいかもしれんが、やはり日本最長の剣山制覇の方がインパクトがある。
2014にもう一回走破するか…
林道局戦機を製作予定のチョイノリストがおるので
もしかしたら2+α台での挑戦かも
またネタ相談しようぞ。

No title

何と無くですが、ビクともしないのは少々マズイのでは?メインフレームより細いパイプなのでヨレることはあると思いますので、できればラバーブッシュみたいなのを干渉剤として使用したほうがヨイのかと

No title

そこも補強必須箇所だね~~!

No title

おぉ(゚o゚;;スゴイです!
離れの小屋から夜中に怪しくパチパチという音と眩しい閃光がっ(゚o゚;;!
ステンレスバンドとかでマフラータイコの上部とフレーム固定すれば、最強?でわ?

No title

メンテ御苦労さま^^;
より強靭にして
次はゲロ林道アタックでもされるのでしょうか???

No title

>あんちゃんさん
家庭用溶接機 ホームアークナビプラスが非常に役立っています
一般家庭の庭から溶接スパーク光が輝くさまは非日常。
近隣から奇異な目で見られています。

No title

>ふもももさん
また折れたら…どうしよう。
ステー補強っちゅうか、もうマフラーをフレームに溶接したりますわ
<(`∀´)>オリャー

No title

こんなトコが破損するなんて!過酷だった旅を物語ってますね。
しかし、溶接まで出来るのは羨まし過ぎます~

No title

実用車!(笑)
…自分が笑うと怒られそうですが
2度あることは3度あるのでしょうか(お
次折れたら2点留めとかのほうが良いでしょうね
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR