バッテリー交換

バッテリーが弱まっていたので、なんとか充電で乗り切ろうと何回か充電を行った。
昼間はライトを消して、なるべく乗るようにして…
しかし充電後は何とか回るセルも2日もたてばあやしくなり、1週間と持たずにセルが回せなくなる。
こりゃあもう寿命だなあ。
セル付き車両のバッテリーは消耗品なのはわかるが、2年で終了とは悲しい、もうちょっと持ってほしかった。
 
ホームセンターやバイク用品店で買うと高いので、オークションなどネット上で買える安価バッテリーを探す。
チョイノリはYUASAでYT4L-BSという品番になる。
いろいろ探したところ、純正正規価格5500円程度のこのバッテリーが、ネット通販では。。。
日本YUASAのもので最安2200円くらい
台湾YUASAのもので最安1800円くらい
中(共)国のパクリバッテリーではなんと990円。
といった価格設定になっていた。
どれでも使えるのだろうけど、海外製品は不安だし、
内需拡大!に協力する意味もこめて国産品にしといた(がんばれニッポン!)。

YUASA純正品。ネット価格2200円くらい。
ちょうど2年3か月前に買ったものと全く同じヤツだね。

電解液を注入する、ぼこぼこと液体が入ると中で化学反応が起こってシュワシュワ音がします。
完全に流入させてから20分ほど待ってふたをして完了。

バッテリーボックスの2個のネジをプラスドライバーで外してふたを取ります。

先に青丸のマイナス端子を外してから赤のプラス端子を外します。
マイナス端子を外さずにプラスを外そうとすると、工具がフレームに干渉したとたんにショートするので危険。

左、外したバッテリー
右、新しいバッテリー
デザインに変更はないようです。

次は2年以上もってほしいものですが、どうなるでしょう?
交換日付入れときます。

搭載してみると、ああ逆方向になっちゃった。まあいいか。
端子はプラスからつないで、そのあとマイナス端子をつなぎます。
セルを回すと、もちろんですが超元気に回ります。キュキュキュキュキュ!!

近所を試走しました。
やっぱりめちゃくちゃ便利ですね~セル付き。
ここしばらくはキック始動の生活だったのでセル始動のありがたさが身に染みました。
これからは冬期など長期放置時にはこまめな充電をして、何とか2年以上もたせたいものです。
うちのは寿命短いのかな?みなさんバッテリーどれくらいもっていますかね?

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あけましておめでとうございますm(__)m
ピンキ―が新年早々バッテリー上がりとなりました(笑)
うちの場合、最安値のバッテリーで約9ヶ月使用できましたよ
それに比べてはちまるさんのバッテリーは2年も使えたとは、使用頻度と、1日に乗る距離の違いですかね?
次に新しく交換するバッテリーは1500円程度の物なので、1年使えれば良いかなと思っています(笑)
詳しくはブログにアップしときますね
( ̄- ̄)ゞ

No title

>buchiさん
工具入れを開けるのに工具が必要になるのは本末転倒なので
締め付けボルトを手で回せる蝶型ボルトにするとかの工夫があればよいかもしれません。
大きさ的にはgoodです。

No title

思うにバッテリーレスのチョイニはバッテリーケースのサイズは工具や緊急キット入れに最適ですね

No title

>ふもももさん
1万円の充電機>YUASAバッテリー4個8800円
この私が買うだなんて…
ないですないです(^^)
ITZ5S-FP ネットで調べると9800円くらい>YUASAバッテリー4個
ないない…
廉価バイクは廉価維持!!
これhachimaru家訓!(゜∀゜)」ビンボー爆発。

No title

>fastさん
バッテリー交換する機会には、寿命についての検討もお願いします
2年というのが短いのかどうか… よくわからないので。

No title

うちのはラジコンメーカーの1万円程の充電器ですが
定電流で0.1→5.0Aまでいけます
高価ですが、次のバッテリーはぜひITZ5S-FPを使ってみてレポートお願いします(笑)
充電電圧がぎりぎりアウトなのですが、0.2V位なら多分平気?

No title

fast号がウチにきてから8ヶ月ほどですが、今のところ元気です^ ^
ヘッドライトをLEDに換えてあるからか何なのかはわからないし、いつから使用していたモノかもわかりませんので、不安はつきまといますけどね^^;

No title

>koroさん
中(共)国だろうが日本だろうが、たぶん2年くらいの寿命なのだと思いますが…
koroさんのバッテリーがいつまで持つか、興味津々です。

No title

>ふもももさん
バッテリー充電機もいろいろあるんですね
しらなんだ

No title

純正正規品と中国品てそんなに違うんですね、価格。
チョイノリ買ったリサイクルショップのひとが
「バッテリーは新品入れといたよ。中国製だけどね。まー1年くらいは十分もつと思うよ~!」
って言ってたのを思い出しました。

No title

注液後は補充電がおすすめです~
ただ2Aはやりすぎなので、マニュアル通り0.4Aの充電器があると良いと思います
うちにも同じスペアバッテリーがありますが
実は2年位しか持たない性能だったりして…
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR