>koroさん
サイドバック吊りも考えると、なるべく中央部で収めたいところです
まあ自分にはむりなのですけどね~
パイプ曲げ技術がほすい
>KSKさん
後方排気のメリットとして、両サイドが空くことでサイドバックを吊れるということも考えていたので
できれば横出しじゃないほうがいいですかね。
出すとしたらナンバーの上?かな
KSKさんが最近購入された国産マフラー風に、サイレンサー横置きの両サイド出しってのは?(@@?
固定バッチシですね!
後方排気作るとしたらテールパイプをニョキニョキ取り回して
ナンバーの横とかに出せば良さそう~
>まつきちさん
パイピングを自由にデザインできるKSKさんならやっちゃいそうな気が…
いやいやまだわからんて。
とりあえず自分は水道管で折れ折れのパイピングしかできないから無理だ~
(パイピングの美しいメキシカンマフラーはメキシカンオレンジさんの作品なのです。)
>やっくんさん
お久しぶりですチョイノリブログを始められましたか
是非、友達登録させてください!
これからもよろしくです(^^)
>koroさん
ななめに傾くことがないので、ステーにかかる力も減りますね
チョイノリSS オフロードver. limited
スズキが出したら日本中が笑ったでしょうね~(^^)
>はちまるさん
センター後方排気とは( ゚д゚)!
なんだかスーパースポーツバイクの様なイメージが・・・
不可能ではなさそう・・誰かやりますか(・∀・)ニヤニヤ
はちまるさん 誰だか分かりますか? 1年ぶりのコメントです(*_*)
我がチョイリは10ヶ月も放置プレイ後…今年4月より走れる様になりました♪
トラブルの原因は…お察しの通りオイルが入り過ぎでした!!
詳しくは今日から始めたブログに書き込む予定です(@_@)
またまたお世話になると思いますが宜しくお願いしますm(_ _)m
おお!完璧ですね。
もともと車体右方向にひねる感じの力で折れてたっぽいですから上部固定で安心ですね。
SSの次にオフロードSSが開発されてたら、スズキさんもこうしたはずです!!!
>まつきちさん
リアキャリアの下のデッドスペースにマフラーを配置して
後方排気!ってなのもいいかと思っていましたが
排ガスがリアのナンバー・ウインカーアッセイにかかって真っ黒になりそうです。
排ガスの排出先も気を使わないと、よいマフラーは作れませんね。
>fastさん
これでとりあえず改装完了ということにします。
チョイノリ林道部の新星 KSK@ばすさんが林道機を作成中なので
こちらを参考にしてさらなる改善策はないか、考え続けます。
おぉ、これは完璧・・・では?
純正マフラーの純正位置では、信号待ち時に案外、排ガスが立ちこめたりするのですが、この位置なら気にならないかも・・って思ったりしましたよ(・∀・)
インナーステーですか!
ウチにもあったのに気付きませんでした^^;
次回林道チャレンジは無事乗り切れそうですね