チェーン張り調整
前回、後輪をいじったといえば
タイヤ交換の時(2012.12.07)
この時は走行距離2436.1kmだったようだが
気が付いたらチェーンがダルンダルンだった
のびのびやん!
走行距離3580km
6か月 約1000kmでこの惨状ってどうなん
なんかあったのか?
チェーンゆるゆるのまま、マグネトケースヒット破損だなんてことになったら、チョイノリスト失格ではないか!アブナイ
(ー∀ー)フイー
スパナで押してみるとこれだけたわむ。
出先で気付いたのだが、これは緊急に対処しなければ!
「いつやるの!?」→「明日でいいんじゃない?」
…
いや、「今でしょ」
メモリ4ちょうど→4と2/3に上げて張りを取り戻す。
チェーン張り調整方法
この記事のとき(2012.08.04)は3と2/3だね。
3~4か月に1回 1メモリ張る感じですね。
走行距離だと500kmくらいか… オイル交換と頻度変わらんじゃないか、すごいな。
それともこのリア25Tスプロケの削れか?
チョイノリ後期純正DID41チェーンは軽量でよいのだが、弱くて伸びやすいかもしれません。
あと、リア25Tにしていると、チェーンがスプロケにハマっている区間が狭いので、伸びがたわみにダイレクトに出てくるのかも。
皆さんも気を付けてください。