チェーン張り調整

前回、後輪をいじったといえば
タイヤ交換の時(2012.12.07)
この時は走行距離2436.1kmだったようだが

気が付いたらチェーンがダルンダルンだった
のびのびやん!
走行距離3580km
6か月 約1000kmでこの惨状ってどうなん
なんかあったのか?
チェーンゆるゆるのまま、マグネトケースヒット破損だなんてことになったら、チョイノリスト失格ではないか!アブナイ
(ー∀ー)フイー
 

スパナで押してみるとこれだけたわむ。
出先で気付いたのだが、これは緊急に対処しなければ!
「いつやるの!?」→「明日でいいんじゃない?」
いや、「今でしょ」

メモリ4ちょうど→4と2/3に上げて張りを取り戻す。
チェーン張り調整方法
この記事のとき(2012.08.04)は3と2/3だね。
3~4か月に1回 1メモリ張る感じですね。
走行距離だと500kmくらいか… オイル交換と頻度変わらんじゃないか、すごいな。
それともこのリア25Tスプロケの削れか?
 
チョイノリ後期純正DID41チェーンは軽量でよいのだが、弱くて伸びやすいかもしれません。
あと、リア25Tにしていると、チェーンがスプロケにハマっている区間が狭いので、伸びがたわみにダイレクトに出てくるのかも。
 
皆さんも気を付けてください。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>KSKさん
チョイノリのあらたな弱点発見ですね
2年使うといろんなところに問題が出てきたぞ~

No title

巡礼に使ったチェーンは中古だったんですけどねー
ずっと山道だったから、引っ張り力が続いたらから、というのもあるかな??

No title

>KSKさん
そうですね、聖地巡礼の走行距離から考えると、巡礼中に張り調整が必要になるかも。
それとも初期伸びがひと段落したら、ちょっとましになるかな?

No title

>ふもももさん
そうですね、いったん計測してみます
もう2年も使ってますから。交換時期なのかも…

No title

>fastさん
純正スプロケに比べてちょっとの伸びがタルミにダイレクトにくる感じがしています。
マグネトケースヒットはチョイノリストにとって屈辱。
あぶなかったです。

No title

うちのは1500kmで+1/3増えますので、ちょっと伸びが早いですね
伸び計測(21ピン間Max259mm)してみては?

No title

結構伸びますね~!
そういえば、前回の聖地巡礼の帰り2日目の夜にチェーン調整しました。
http://blogs.yahoo.co.jp/vw67_t1/30486446.html

No title

これにもコメントしますよ^ ^
自分のfast号は密かに420に変えてます(苦笑)
でも、交換から2000kmでもまだ伸びている現状はDID41とさほど変わらないと思います。
ああ、また張り調整か・・・という感じです(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR