ガソリンキャッチタンク装備

聖地巡礼でもりあがる昨今、およびでないかも知らんが林道ネタを少々。
 
前回、林道の揺れでキャブのドレンチューブからガソリンが漏れだしてくる症状に対し、ガソリンキャッチタンクを装着したが、
試作品のタンクでは
1、30ml以上のガソリンがたまると漏れてしまうこと
2、たまったガソリンをタンクに戻すのに注射器を使用するとシリンジ内ゴムが損傷すること
がわかった。
 
以上の実地検証結果から、軍からの要求性能は以下の通り
1、少なくとも100mlのガソリン貯留があっても漏れないタンクであること
2、たまったガソリンをタンクに戻すために、別箇用具が必要にならない構造であること
3、悪路でタンクが外れたり損傷したりしないこと
 
これらをクリアするためにはちまる内燃機工業が出した回答は…

これだ。
ペット用の給水ボトルキャップ。
これはペットボトルにフィットする。

まずは先端の金属キャップを外して、内部の栓になる金属ボールを取り出す。
これでただの筒になった。

タンク用ペットボトルは280mlの小さなものにした。
悪路の凹凸がすぐ下にある為、あまり大きなタンクにはできない。また、あまりに大量にガソリンをため込むとタンクが重くなって接続部に負担がかかることから、重量的に軽いサイズにした。
これで必要十分の大きさだと判断。

給水キャップのアームに穴をあけ、間にゴムクッションを挟む。

そしてエンジンガードのフレームにボルトで固定し、給水筒の中にドレンチューブをいれた。
これで完成。
 
これなら、口が長いため、少々の揺れでもガソリンが上へ漏れだすことはなく、1の要求性能を満たす。
 
このボトルキャップの良いところは

なんとワンタッチで外せるのだ。
しかも給水筒が長いため

タンクに戻すのも楽々。
これで2の要求性能はクリア。
 
また、固定部位がボルト一個だけにしてあるのは

一応、エンジンガードより上に配してあるものの、
もし、閉鎖林道の側道などで山越えを行わなくてはならないというときに、このボルトを支点として

くいっ
と上に避難できるのだ。
…って その時だけ外せばいいんですけどね。
まあ、動くってことはボルトが緩む危険性も高いということなので、状況により固定部位の増設は今後の検討事項だね。

フロアボードを取り付けても
干渉なし。
ただ、下方向のスペースに制限があるので、横に寝た感じでの装着になってしまい280mlまるまる溜めれるわけではない。
100ml溜めれたら仕様には耐えると考えた。

また試験走行しなきゃですね~
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

buchiさん
最近は暑くて熱中症なりかけの脱水犬も多いでしょうし
給水ペット見たら襲ってくるかも
やばい!
しかもチョイノリのスピードでは逃げ切れなかったりして…

No title

勘違いしたデカイ犬とかが体当たりして来たら怖いですねw

No title

>メキシカンオレンジさん
確かに走行後は砂汚れだらけですので、ボトルに混入する危険性は注意が必要ですね
戻すときにフィルターで濾す方法を検討しますね

No title

たまったガソリンを再使用するとなると
低い位置に装着する事と未舗装路の走行での
隙間からの埃や砂の侵入が気になります。

No title

>まつきちさん
その通りです。ワンタッチで外れるとはいえ、プラスチックの挟み込む力でしか固定されていないので、
振動で固定がゆるむことが懸念事項です。
外れるようならここを接着剤でとめてしまって、ペットボトルのねじ回し部分から取り外す運用方法にしようかと思っています
これからの使用感で検討します(^^)

No title

アイリス大山製の給水キャップを採用とは、なかなかの発想ですね
林道走行の振動は侮り難しなんで、油断大敵ですぞ
固定部分あたりの影響がどうでるか、でしょうかね

No title

>KSK@ばすさん
取り付けるだけ取り付けて、乗ってみてもないのですが
まあ、見た目はあまりはみ出していなさそうですけど
大丈夫かな?

No title

ガソリン回収装置完成ですか!
側面のはみ出しはどうですか??
悪路で足つき時に上から踏み潰してぶっ壊しちゃったりして
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR