聖地巡礼2013 ⑨ 前泊地→聖地
全員準備がそろったところでハッチ隊長の先導のもと聖地へ向かいます。
快晴の国道1号線。
全員が一隊となって走行するために、30km/h+α程度の速度にとどめてくれている。
そういや前年度はそれぞれが自分の速度で走って隊列が何個にも分裂していましたねえ
信号待ちの時も、前の隊列が待ってくれるという親切ぶりで、集団走行が維持された。
さすがメキシカンオレンジさん率いる三河方面隊だ。
遠距離はるばる来たチョイノリスト達は、地図確認・経路探索の煩わしさが消えて、非常に快適なツーリングとなった。付いていけばいいっていうのは楽だね。
速度が遅いためびゅんびゅん車に抜かれて、とうとうロードレーサーの自転車にも抜かれたのには笑った。
さすがチョイノリやなあ~
ピアゴ・キャノンボールでいったん休憩し、各休憩スポットでぞくぞくチョイノリストの合流があった。
らくだK3さんが合流され、なんとはちまるが作ったのに忘れてきたZ旗を、わざわざ作って持ってきてくれた。
しかも防水仕様。。
ありがたいなあ
チョイノリ連合艦隊 旗艦はちまる ですから
やはりZ旗 信号旗は決戦には必要です。
って、もう聖地に着く寸前ですが…
有名な電文を記載したタイプの旗も用意していただけました。
両面テープと鋏もお持ちっくださったので、すぐに戦闘準備完了!
らくだK3さん ありがとうございました!
荷物撤収のために戦線離脱していたメキシカンオレンジさんもチョイノリで駆けつけ
集団がでかくなってきます。
3年連続参加の あきさんはピンクチョイノリが煙を吐いて、急遽白のSSで参加
チョイリメーターで作った時計。読みづれえ!
走行距離268km! ついこの間まで新車でおいていたそうです。
三重県からはfastさんも合流
ノーマルチョイとSSのハンドルが組み合わされたスタイルは…元こうきちさん号ではないか?
おおーfastさんは初対面ながら、チョイノリは1年ぶりの再会です(笑)
文句なしの最高齢 mtstさんも合流、
「また おじいちゃんが きたでーー」
「うちに転がっとったヘルメットかぶってきたわーー」
しゃべり方が癒し系だ、なごむぜ。
ぱぶちゃんも合流。
今年は奥さま集団が熟女会に招集されたため、ぱぶちゃん御一人の参加だった
(前年度は家族総出+お友達の大集団だったのだ)
三河方面隊の
メキシカンオレンジさん、ハッチさん、だいさん、mtstさん、あきさん、ぱぶちゃん
この仲間たちの雰囲気がいい。
たぶん自分よりすこし上の世代だと思うが、おっさんになっても気兼ねなくしゃべれる友達がいるのがうらやましいかぎりだ。
ハッチさんが用事のためキャノンボールで離脱。少しの間でしたが、一緒に走れてよかったです
ありがとーー
先導がメキシカンオレンジさんに代わり、とうとう浜松に到着しました。
現地には
傷つき、斃れた父チョイノリの期待も背負ってたどり着いたまめぞうさんがいた。
まさかの平成生まれのチョイノリスト。
はるばる東京からマルチマウントさんが駆けつけてくれた。
前泊もうなぎもなく、ただ歴史館のみの参加のために長距離走ってくるとは…
マルチマウントさんだけに限ったことではないが、チョイノリストってつくづく「よーやるわ~」って思う。
自分もだけどね~
RX78jwさんがまだついていないのだが、時間が迫ってきたので歴史館に入ることにする。
おまけ
まめぞうさんが持ってきてくれた まめぞう父さんのVベルト
ブッチギリ。
どうやら原因はプーリー側にあったようですが。。。
詳細はまめぞうさんブログで