聖地巡礼2013 ⑩ 聖地イベント
歴史館に入り、右手の会議スペースに移動する。
去年とは椅子の方向が逆になっていた。
今年は、ザッキーさんの知り合いから歴史館に巡礼ツーリングの存在が伝わったようで
歴史館の職員さんから、特別に館内案内と全員分の記念品をいただけることになった。
職員さんから話を聞く一行。
自分らは遊びでやっているんで、お仕事をされている方にわざわざ御相手していただけるのは
ただただ恐縮するばかりだ。しかも記念品として光るスズキの帽子までもらってしまったぞ。
ここでRX78jwさんが奥さん+お子さん×3人とともに聖地到着し参加される。
イベントに間に合ってよかった。
お話のあと、はちまるのグダグダ司会で聖地イベントが進行する。
まずは皆さん御一人づつ簡単な自己紹介。
去年お会いした方々、初対面の方々、ちょうど半々くらいかな。
事前にブログでやり取りしている方ばかりなので、名前はすぐに覚えられた。
初めて来た方々はいきなり20人ほどのチョイノリストに自己紹介されてこんがらがっただろうね~。
そして はちまるからの巡礼記念品贈呈。
チョイノリ オリジナル キーホルダーをお配りする。
ほかにも
さいばばさんから 地元の草加せんべい
KSK@ばすさんから チョイノリ聖地巡礼2013記念ステッカー
メキシカンオレンジさんから チョイノリ写真印刷チョコレート菓子
マルチマウントさんから グルコースというお菓子
が全員に配られた。
その後は王様ゲーム…もといクジ引き大会が始まる。
割りばし引いて、書いてある番号順に景品を選ぶ方式だ。
はちまるは「金属カム」と「チョイノリオリジナルオイル」を景品に供したが、みなさんいろいろ持ってきてくれて
豪華で楽しい会になった。
ちなみにはちまるが引き当てたのは
さいばばさん持参の「ヘッドガスケット」とメキシカンオレンジさん持参の「チョイノリ・ピンバッジ」だった。
ありがとうございます 大切にしますね~
会がひと段落したところで、故障チョイノリを駐輪場に保管して自宅まで帰宅、車で向かっていたまめぞう父さんが到着、合流し、全員集合となった。
みんなで3D映像による工場見学をシアターで観て、歴史館を散策する。
そして歴史館の最後の方に鎮座まします御神体と対面。
撤去されているのではないか、いや今年はSSに変わっているかも(なんで?)、などの懸念もありましたが、
今年も変わらず神々しい御神体が専用ブースに存在しました。
自分は1年毎で3回目の拝謁です。
今年もまた、たくさんのチョイノリ教信者の方々が訪れ、心なしか御神体も喜んでいるようだ。
戦時中生まれの70歳オーバーおじいちゃんチョイノリストが平成生まれの高校生チョイノリストへチョイノリ講義。
先人から若者へチョイノリの心が伝えられる瞬間の画だね。
ここにはチョイノリエンジンのカットモデルがあるので、それを見ながらあれやこれやとチョイノリ談義に花が咲き。
お約束の礼拝の時間(^^)
ひれ伏す!!!
無事ここまでたどり着けたことを感謝し、無事に帰れますようにとお祈りする。
チョイノリ神からのお言葉
「よーきたなー まあ気ィ付けて帰りやーー」
と聞こえたような気もしたような。。。(なんで関西弁?)
しかしまあノリのよい人たちだこと。
去年の礼拝の様子を御存じで、ハナからそのつもりで来てくれていた様子。
「やり遂げた感じだね~」
「これで思い残すことなく帰れるわー」
たしかに、巡礼旅の目的というか、一番のメインイベントはこれやね(^^)
みんな満足顔で歴史館見学は終了した。
外へ出て、記念撮影となる
天気が良くてよかった。
台数が多いのでなるべく寄せて並べていく。
今年はあきさんのピンクチョイノリが煙を吐いて整備中だったこと、
またブルームイエローのJILLさんが参加できなかったこと。
トイブルーのだーいしさん、デュークさんも聖地には来られなかったので
残念ながらカラー全色制覇はできなかった。
これだけの台数が集まるのは1年に1回、巡礼時だけでしょうね~
あと、ここには写っていませんが
まめぞう父さん 神奈川県
K原さん 愛知県
イヤー集まりましたね。今年は18台でした!(^^)
遠方組が多いこと、あと前泊地が聖地より西にあって、東組が遠回りになったことから
今年の総走行距離は期待が持てそうだ。いったい何キロになるか!?
ここで
マルチマウントさん と ムーミンさんが離脱。
残りのメンバーで昔のウナギ屋さんへ行きます。