私だけ県名不明ですがKCN48(九州チョイノリ仲間48)の代表と言う事で御理解下さいm(_ _)m
>koroさん
同じ特殊趣味をもつ仲間です。
ボランティア精神の豊かなおもてなし野郎たちばかりで
景品から、現地の案内、機材搬入から、記念品まで。。。
みんなで支える巡礼旅でした。
すごいすごい!すごい記録ですね!
チョイノリって良いですね~!
チョイノリ仲間っていいですね~~!
メキシカンオレンジさん
取りまとめ、ありがとうございます
おかげさまで総走行距離が算出できました!!
三河方面隊の残りのメンバーの記録です。
あきさんは自宅→ピアゴ→聖地→うなぎ→自宅で91.7キロ
ハッチさんは自宅→キャンプ地→キャノンボウル→自宅で71.0キロでした
(ハッチ機はオド無しメータの為Google地図でトレースして距離を算出しました)
よろしくおねがいします。
>メキシカンオレンジさん
あとはハッチさんとあきさんの走行距離です
わかるようなら、コメントお願いいたします!
>ぱぶちゃん
帰路の相談した時に、「家に泊めてやってもいいんやけどな~」
の後に続いた言葉に大爆笑しました。
走行95kmでも十分、チョイノリ想定外の遠距離だと思いますよ!
>ふもももさん
ふもももさんの実績が、「一回カム換えたら、チョイノリ一生もの」
という安心感を生みます。
ちゃんとした維持整備が原則ですが
>ムーミンさん
三河方面隊には優秀なメカニックが多数おられますので
ばっちり整備を相談してみてください!
>choisantaさん
いろんなコースを変えて、毎年の思い出が変わるのもいいですね
このたびの一番の目的は長距離を焦らずのんびりですから
観光しつつ現地入りが理想。
仕事との兼ね合いで、自分は大急ぎ旅ですが…
>fastさん
目的は無事に現地到着ですから、あまり無茶な大回りはお勧めできませんが。
全員合わせて10000kmとか切りよくてすごいですね
>K原さん
さすがカブですね。
パワーが断然あるのに、おんなじような燃費です
>koroさん
九州は遠いですよね~
フェリー使ったら、実際の走行距離は1000km以下で抑えられるのでは?
>らくだK3さん
どうやら片道だったみたいです。
訂正うけてなおしておりますよ
KSKさん
記録サンクス
ノーマルギア比でがんばりましたね。
富山はやっぱり遠い!
ぱぶちゃんです。
総走行距離 95キロ。
こんなチョロチョロで、申し訳ないです。
遠くから命がけで走破されてる方々、、
あなた方、、、やはり変態です。
自分は745.1kmでした
11年聖地巡礼では皆さん無茶するなぁ、本気で行くの?かなり無茶だよ?
と半ば呆れ…もとい感心していたのですが
今年は約600km超の人が2桁に達しそうな勢いで、とんだド変態ですね(←褒め言葉)
当日は多分殆どの方が、26000kmオーバーでカム無交換とは気付かなかったはず(笑)
みんな凄い距離だ!
900キロ越えって・・・
mtstさんから報告がありました、125キロだそうです。
メキシカンオレンジは97キロです、文字通りチョイノリですね
他のメンバーは一度確認とってみます。
訂正お手数かけましたm(_ _)m
去年の走行距離を今回給油した約3リッターで燃費を再計算した場合、ザクッと50キロ位になり去年と同じ位の燃費で、辻褄が合いますね…(汗)
更には実速も怪しくなってきます
メータートラブルの可能性が濃厚で、メーターやらなんやら交換して検証する必要がありそうですね…
しかし、去年の聖地巡礼の記録がトラブル発見に繋がり、性能や整備記録を残す重要性を思いしらされる事になるとは思いませんでした
確かに少ないとは思いました(汗)
去年が158kmだったので、キャンプ地スタートとして考えた場合140km位が妥当なところかな?
定かでないので去年と同じ158kmでよいですかね?f^_^;
定かでない原因としてメータートラブル!?
てか、ほとんどK原さんと同じなんですね!(笑)