金属カム維持状況。

fastさんの金属カムがエンジン損傷してより、はちまる巡航機はカムワッシャを1枚から3枚(ウェーブ含む)に変えて組みなおしています。
変えてから、どうもエンジン音が変わったようで、
シャリリリリリリリリ…
というような金属摩擦音が増えたような…
 
やっぱりウェーブで押さえつける分、金属の摩擦が増えるのかな。

数十キロでオイル交換してみたところ、いわゆる「メタリックなオイル」、ああこれのことを言うのか…
っていうオイルでした。
混ぜるとシルバーの要素がマーブル模様のように漂う感じ。
摩擦で削れているのかなあああ~むむむ。
ワッシャ1枚も心配だが、3枚も心配やないけ~
まったくチョイノリってやつはいつまでも楽しませてくれるもんだ。
 

そんな我が巡航機の調子は超超調子がよろしい。
エンジンは発進時のトルクも強く、スピードに乗ってグイグイ加速して平地53km/hまで加速して巡航する。
なんだよ。
調子悪ければ、またエンジン開けようかって気にもなるが、この絶好調ぶり。
しばらく3枚で走ってみることにしましょうか。
ウェーブワッシャが擦り切れたら破片になってエンジン内部破壊するかもなー。
悩ましいバイクでございます。
 
まあ ウチの機体はチョイノリストたちの実験機ですから、このままgo!
(ワッシャ1枚挿入組み実験機体は巡洋艦「富田林」にお願いしたい。艦長choisantaさん、お願いします!)
 

KSKさんにアドバイスもらって左右のナビへの電源も完全調子となり、バックライトばりばりオッケー。
夜間航行も安心のナビ状況です。
普段は写真のように布袋で保護。防犯と紫外線対策ですね。
ううむ 聖地巡礼2014が待ち遠しい(←おいおい)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>zipさん
はじめまして、また一人、チョイノリ仲間が増えてうれしいです。
しかも非常にありがたい情報をいただき、助かりました。
自分もこのまま長期使用にトライする勇気がわきます。
今後、何かトラブルが起こるようでしたら報告をよろしくお願いいたしますね。

No title

>らくだK3さん
クリアランスの問題ですが、もう実験でやっていくしかないですね。
らくだK3さんも是非、実験台に!金属化を!(^^)

No title

はちまるさん、はじめまして
いつも楽しく拝見させていただいてます&整備の参考にさせていただいています。
わたしのチョイノリですが、フロント14Tリア28Tの巡航仕様で金属カムをウエーブワッシャー込みで取り付けて、先日4500Kmを先日超えました。
オイルは500Km毎の交換で毎回マーブル模様のオイルを排出しております(樹脂カムの時もそうだったと思いま)
月に1000Km以上は走るので、何かありましたら報告させていただきますので、よろしくお願いいたします。

No title

ウェーブワッシャーの厚みがわかりませんが、
平波平→平平平
として押さえ付けずスペーサー的なワッシャーとする
もしくは適正な厚みのスラストベアリングと平ワッシャの組合せ
でもケース組んだ後のクリアランス測定ができないからなぁ
難しい・・・

No title

>さんちゃんさん
カム取付け部の間隔と カムの厚さのクリアランスの問題でしょうが、個体差でもあるのでしょうかね?
とりあえずウェーブワッシャがヘタっての波の高さが違えば変わるでしょうし、
一概にどういう取り付けがよいとも言えませんね。
もうしばらくこのまま様子見て見ます。

No title

>88さん
それを聞いて安心しました。
さらなる異音が出ない限り、このまま実験していきます。

No title

>さいばばさん
最近寒いですからね~
チョークを引くか、アイドルスクリュを締めこんでみるかで対応できるかもしれませんよ

No title

>らくだK3さん
全くその通り。そのまま組んどいたらよかったのかもしれません。
絶好調なんですけど、このエンジン音は精神衛生上よろしくない。。。
また戻すかも。
いずれにしても、fastさん破損例が特例だと思いたいので、このまま運用しますよ~

No title

>まつきちさん
シャリリリリリ…
シャリイ
って (‘∀‘)/☆ ねんでやねーーん!

No title

>choisantaさん
富田林の走行距離はいかほどになりましたかね
4000kmを越えてきたら、やはりfastさん機体の現象は特例?とも判断できるので、
一緒に継続使用のデーターをとっていきませう。
よろしくお願いいたします!

No title

>fastさん
ここまで仲間が増えてしまったので、おいそれとチョイノリを降りられなくなりました。
いつまでも維持すべく、予備パーツをストックしとかないといけませんね~

No title

ウエーブワッシャー、砕けてましたが張り付いてて輪のまま残ってました。
きっと内部破壊しないから大丈夫。

No title

メタリックなオイル‼︎(°_°)ですかぁ~
ウチのは、何故かワッシャー一枚仕様だと右に傾斜時に我慢出来ない位のカタカタ音がなりとても常用できそうもありませんでした(^^;;
ワッシャー三枚仕様でスムーズな回転をしてると思うんですが~⁇…不安になってきた( ̄O ̄;)
丁度昨日オイル交換して見ましたがオイル自体に問題はなかった様に思います(^^;;

No title

うちのSSは、ワッシャ一枚です。ようやくナンバーも取りました。実験機にしようと思います。ただ、やっとエンジンかかるようになったんですが、アクセル戻すとエンジン止まります。?です。

No title

ほらほら、やっぱり平ワッシャーだけにしとけばよかったのにぃ~w
絶好調だといじるトコ無くて寂しいでしょ?ニヤニヤ
紀州攻撃ではchoisantaさんの平ワッシャー金属カムVS
らくだ前期型カムのリスク満載ほこたて対決ですねw

No title

シャリリリ・・
ホンダのシャリイを思い出しました
絶好調~なのは(・∀・)イイ!!事ですが、油断大敵ですぞ!!( ̄^ ̄)ゞ

No title

巡洋艦「富田林」指令確受
この連休にて走行訓練予定
報告待たれたし

No title

もう次回聖地巡礼を視野にお入れとは!!(笑)
しかし、世界最弱原動機付き車両とはいえ、機械ですのでいつかは止まるっていうのも視野に入れておかなければなりませんね^_^;
まあ仮に止まってもあらゆる手をつかって直しますけどね~^ ^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR