オイル交換 新方法

オイル交換の新しい方法をしてみた。
仕事の関係上で手に入った中古の吸引器。

倉庫の奥の方で埃だらけで眠っていたのでもらってきた。
これが非常に便利なのです。

オイル注入口にさっと差し込んで

スイッチ入れたら、ボボボボボボと吸引圧がかかって吸い出してくれる

たらたらーっとビンの中に溜まっていきます。

300ml吸い切ったら、チューブを抜いてオイル補充しておしまい。
めっちゃ便利だ。
まあ通常の方法でも、別に苦じゃないんですけどね~

最近めっきり寒くなってきましたが、風防とハンドガードで防寒対策はばっちりです。
スクーターは足の前のフロントカウルも風防になってくれるのでよいですね。
 
現在、極寒の琵琶湖を一周する耐寒チョイノリ野営ツーリングを企画中です。
各方面に根回し中ですが、ある程度予定が決まりましたら参加募集かけますので、行ったろう!という勇者は次回記事をご期待あれ。
一応、日程は1/11~1/13のつもりです。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>choinorifrance(Nicolas)
As you say, These are similar in design.
This kawaii design may not suit for middle aged men like us.(laugh)

No title

It is like for "Smart Fortwo" european K-cars !
This is not academic! lol! I must protest ! Laugh !

No title

>巡音ルカさん
御明察通り。医療用です。
中古なので整備にもらってきました。
本来の用途のほうには新しい吸引器が準備されています。
なかなか役に立ちますよ(^^)

No title

>まつきちさん
いろいろ工夫するのが楽しいですね。
すでに旅の準備でワクワクしています
当日の皆さんの機体がどのようになっているか、楽しみです
(^^)

No title

>ムーミンさん
ギアオイルのドレン口・注入口はいずれも小さいのでチューブが入らず難しいと思いますねえ。

No title

この吸引機、私の職場でも使ってます(本来の用途で)。
買うと確か5~6諭吉するような…良いものが手に入りましたね。

No title

>KSKさん
大津あたりにコインパーキングたくさんあって、
24時間1000円とかあります。
ここにトランポ停めて参加っていう手もありますよ。
もしかしたら自分も使うかもしれません。

No title

>らくださん
仕事の都合つくようなら、短区間のみでも参加検討くださいね
よろしくお願いいたします。

No title

>はちまるサン
あぁ、ハンドル辺りに取り付けするカゴでしたか
自作風防・・風の流れは複雑なので、なかなかσ^_^;(笑)
寒さ対策・・らくだK3さん考案の100均ハンドルカバー取付を検討中

No title

ギヤオイルの交換に吸引方法は使えるのでしょうか?

使えるなら楽で汚れずに済みますね

No title

お~!ポンプ便利そうだ!5回分くらい溜まるのですね。
1月寒そうやね~!そのころはコッチは雪だと思うから
搬送をどうするかだなぁ~

No title

極寒カモ~ン!かかってこいや~!
寒けりゃアルコール濃度増すのみ、
酒8お湯2じゃい!
と意気込んでみたものの1月2月は仕事が・・・
参加の皆さん頑張ってクダサイorz

No title

>ランドさん
貴重な情報ありがとうございます。
決して無理はしませんので、雪が降ったら迷わず転進の予定です。
防寒対策もいろいろ構想していまして、この準備もまた楽しいです。

No title

>まつきちさん
メールサンクス、後で返信しますね。
ここで言うカゴはカゴつきチョイノリの物ではなくて、
後付けのハンドルに付ける小さなカゴです
はちまるの第一回聖地巡礼で付けていたもので、これはライダーの前で防風効果がほんのちょっとある感じです
自作いいですね、是非、専用設計で作ってみてください!

No title

この時期の湖岸沿いはタダでさえ寒いと言うより冷たいです。
琵琶湖大橋より北、北湖エリアはいつ雪がっ降ってもおかしくないとこです。
参加される方、防寒完璧にしてくださいね。

No title

カゴなしチョイノリと乗り比べはしてないのですが、前カゴには風防の効果は無いです
まだ、前カゴ付きチョイノリには、風防は取付られないとか
前カゴ蓋に、透明アクリル板を使って、ミニ風防でも自作しようかという野望はありましたが、今はヘルメットにバブルシールドと、厚着で乗り切ろうかと

No title

>fastさん
電動だと楽ですよ
新しく買ったホンダN-oneに電動コンプレッサーがついていて、
最近は空気入れさえ電動でらくらくです
自分の筋力は退化の一方ですが‥

No title

>ムーミンさん
あぁ真ん中日ではないですか
次回記事では計画の全貌を明らかにしますので
顔出しだけでも時間とれたら遊びに来てください
(^o^)

No title

>ランドさん
寒い時期の選択になってしまったこと、すんません
ここを逃すと三連休は7月までとれないので、
共に苦難を乗り越え、達成のよろこびを分かち合う会にしました
寒さも大したことなければよいのですが‥

No title

ナンデスカ?ソノ文明ノ力(チカラって入れたのに)ハ!(笑)
>ランドさん
そんな寒いんですか?自分は参戦表明しましたけど、寒いんですか?(笑)
>ムーミンさん
残念です!もう1週後に計画しましょうか?^ ^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR