琵琶湖包囲作戦05

琵琶湖包囲作戦は完遂しましたが、次に激坂 暗峠への挑戦があります。

朝は6時に起床。みんな黙々とキャンプ道具を撤収し、食材、ガスなどの積載物を消費して重量減に努める。
撤収してリアカーで荷物とともに駐車場へ

駐車場。青い車はメキシカンオレンジさんの愛車。
これに積まれていたベージュのチョイノリ。写真でなんか変に見えますが…

それもそのはず前後タイヤやハンドルが外してあります。
この状態で積んであったんですね。
さて、メキシカンオレンジさんはこれから車体の組み立て、我々はオイル交換やスプロケ交換を始めます。

チョイノリツーリングならではの集団路上整備。
ちょっと気になったのですが

まつきちさんのリアブレーキワイヤ、走行がおかしいのわかります?
いったん上に行ってから下に下がっています。
これはリアブレーキドラムの溝がフレームの突起にちゃんと嵌っていないのです。
まつきちさんはスプロケットはそのままでチャレンジされるとのことでしたが、気になってしゃあないので直しときました。

これが正解です。
まあ問題なく走っていたようですけど、バイク屋さんで整備してもらったにしては残念なミスでした。

はちまる号はスプロケ交換13T-25T→11T-36T
それとオイル交換です。
整備が済んだら出発です!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ふもももサン
ホント、全然気付きませんでしたσ(^_^;)
これで紀州キャンツーにも行きましたし
はちまるサンに発見されてなかったら、暗峠で何かが起こってた・・かも(*´Д`)

No title

>ふもももさん
一応回転方向に支柱が来ていましたから減速には問題なかったと思います。
でも急坂の上りでブレーキをかけて停車し、後ろにずり落ちないようにするシチュエーションでは、ブレーキドラムが回ってしまっていたのでは?

No title

そのうちメキシカンオレンジさんの技術力でmotoGPの某チームのように
タイヤをフレーム側に転がすだけでタイヤ交換可能…になるかも?
まつきちさんのブレーキは溝が突起より下だったら大変なことになってましたね

No title

>まつきちさん
これで普通に走れることにこそビックラこきましたが
重大な損傷に繋がらずよかったです。
そのお店、原付には慣れていなかったんでしょうかね~?

No title

(ノ∀`)タハー
多分、リアタイヤ交換で、某バイク用品店での作業でこうなったんでしょうけど、全然気が付きませんでした
決してネタを仕込んでいた訳ではありませぬ(笑)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR