琵琶湖戦線 戦傷修理

本題に入る前に…
昨日まではちまるはビョーキでした。それはもう苦しい苦しい、熱が39度台でましたよ。
もともと風邪ひいても熱なんて微熱程度しか出ないヒトだから、今回の高熱は絶対おかしいと感じて調べたら、やっぱりその通り。この季節に猛威を振るうあのウイルスのA型がガッツリ感染していやがった。
 
高熱出すのは本当に久しぶりで、体を動かすのも苦痛なので看病してほしいのはやまやまだったのだが、敵はあの伝染性においては悪名名高いヤツである(Ex:スペインかぜ)。
とにもかくにも家族への感染を阻止することを第一目標にすえ号令、
「一時の感情に流されて大局を見失うな、各員第一級防疫配備!」
かくしてはちまるは書斎(一部では奴隷部屋とも呼ばれている…)に隔離。
トイレも別として可能な限り動線が交わらぬよう対策。
家族との接触を一切断ち、メールで必要物資の書斎戸外配給を要請し、あとは自分の力のみで生き抜くべし…
とがんばってみたものの、いやはやつらいものでした。
 
高熱で寒気はするのに暑い。暑いのにゾクゾクする。体中の筋肉は痛い。
頭痛もひどく、光が強いと頭痛が増すため朝日がつらく、携帯電話の画面が見れない。メールも打てん。
唯一の補給要請路まで断たれるのか…
などと思いつつ2晩の眠れない苦痛の夜を超え、なんとか峠を越えたのが今日です。。。
小学生時に高熱でソーセージに襲われる夢を見てうなされた時以来の苦痛でした。
 
もうしばらくはウイルス排出の可能性があるので、あと2日間は隔離生活ですが、
峠を越えた後の病み上がりのけだるさは戦勝後の残敵掃討…わかりにくいか、
マラソンを走り終えた後のやりきった感を伴う疲れなので、清々しくもあります。
琵琶湖作戦でメキシカンオレンジさんと「やはり健康が一番ですね」なんて言っていたのだけれど、
その言葉を強烈に自覚させてくれました。
ああ しどかった。
 
前おきが長くなりましたが。。
そんなこんなで琵琶湖作戦後の巡航機を整備した記事が書けていなかったので、書きます。
 
とりあえず帰宅まで全く順調に走ってくれたので機関部に関しては全く問題なしと判断。
林道戦闘と違って舗装路ですからね。10km以上走ったら壊れるバイクだなんてもう言わせません(笑)
暗峠でのクラッチアウターの変化をチェックしてみました。

全くやけていませんでした。
11T-36Tであったこと、あとクラッチアウターが前期型で分厚かったことが影響したのかもしれません。
この後後期型に戻しておきました。
 
あと、琵琶湖西岸を南下しているときにガス欠のためかエンストし、なかなか始動しなかったため久しぶりにキック始動をしたところ、その後からかすかにカツン カツンと時折聞き覚えのある音が…
ああキックのギアが緩んだな。
これですね。
皆さんのコメントから得た情報をもとに、

このギアのクリップを外して

グギギギ…
クリップを締め上げてギアの動きを固くします。
さらにグリスを塗りこんで終了。
 
軽整備で日常使用機に復帰です。
現在金属カム組み込み後3200kmですが未だ健在。実験は続きます。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ふもももさん
この機体が何度も緩んでいるわけではなくて、
前のはリョウキチへの進呈車体でした。
キックが少ないセル機体は緩みは起こりにくいかも

No title

そういえばうちのは一度もキックのギアは緩んだりしてないです
何か気付かない原因がありそうですね…

No title

KSK@ばすさん
冬は土の中が暖かいので、穴掘って土に埋まって寝てます

No title

ムーミンさんは冬でもテントなしで網をかぶって寝るのですかー?

No title

あらあら大変な事になってたんですね(汗)

最近めっきり寒さに弱くなって、歳には勝てないなぁとつくづく自分も思うんですが、40数年まだ大病を患ったり、風邪で寝込んだ事すらないんですよ(汗)

自分は地球人じゃないのかもしれませんね…(笑)

ではではお大事にm(_ _)m

No title

琵琶湖作戦の前の風邪が治りきっていなかったのかね??
高熱出しながら整備したのかと思った
回復してきて良かった
KSKは熱が出ると悪夢というのかわけのわからない夢ばかり見るので嫌だ。

No title

健康が一番ですよ、
無理がきかない体になってからつくづく思います。
無理をなさらぬ様。

No title

>まつきちさん
予防接種は元より、発熱後一日と開けず検査で捕まえてイナビル吸引二本がっつりいったったんですけど
解熱には48時間かかった計算です
まあ効かなきゃもっと延びてたことでしょう。第一三共製薬に感謝。

No title

>ふもももさん
自分の最大の危機はソーセージ戦役だったように思いますね
体小さいぶん余力少なく、あやうく挟まれて潰されるところでした

No title

おぉお・・マシーンでなくライダーがヤられましたか!
タミフル投薬は48時間以内でないと効果低いとか・・
ちなみに、こちらは予防接種してまして、体調は問題ありませんです。
クラッチカバー、焼け無しでしたか。
黒い粉も散乱してなさそうでしたので、まつきち号は、ライダー重力が酷であったんかも(*´Д`)ハァハァ

No title

幼児の頃に親が持ってきた風疹で、お墓探しの段階まで行ってしまったりしました…

No title

>さいばばさん
現在体内の残敵 絶賛掃討中! です
徐々に体力回復中(^^)
感染防御 お互い気を付けていきましょう

No title

>choisantaさん
体をいたわらなくてはならない年齢に突入したようです
冒険ばかり言ってられなくなりました
雪道チャレンジなんてもう無茶だなあ

No title

うちの長男もインフルエンザになりました。自分も数年前なりました。辛いですよね。お大事にしてください。健康あってのチョイノリですから。

No title

健康であればこそのチョイノリですよ(^O^)/
どうかお大事になさってくださいヾ(@⌒ー⌒@)ノ

No title

思えば琵琶湖包囲作戦の前後でビョーキでした。
あの期間だけでも健康でいれたのはチョイノリ神のおかげかも。
もうしばらく孤独生活です(^∀^)タハー

No title

完治するまでは隔離生活ですね^_^;
ご養生なさってください
チョイノリは軽症でしたね~^_^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR