メーターギア 破損
さて、久しぶりにたまご号の整備話題に戻ります。
せっかく買ったおもちゃなので、どこもかしこも分解していって不具合を調べていたところ…
フロントブレーキアッセイ内のメーターギアに破損が見られた。
あららあ
破損の原因は察しがつきます。
本来はフロントホイールの写真の赤丸の切欠きにメーターギアを合わせてはめ込むわけですが、
これを気にせず、切欠きに嵌らないまま装着しようとすると、ブレーキアッセイがホイールに装着できず浮いてしまってフロントフォーク間に収まりません。
そこでよく確認すればよいものを、前オーナー(もしくはその整備担当者)は無理やり押し付けて収めたため、
出っ張りに押し付けられていたメーターギアが破損したのでしょう。
もちろんこれではメーターワイヤーは回りません。
スピードの表示はおろか走行距離も増えない状態で使用していたのでしょうね~。
ブレーキシューを外し、ゴムシール(黒いわっか)を外したらメーターギアが取れます。ブレーキアッセイ内部はグリスをきれいに掃除しました。
写真は新しいパーツも写っていますが、
今回はネタでK7用のメーターギアを買ってみました。
54611-06400 ギヤ スピードメータ NT:17 798円 税込
(K7以外は本来は 54611-03A00 ギヤ スピードメータ NT:18)
54267-22G00 シール フロントブレーキパネル オイル 168円
暇な人は数えてみてください。
確かにK7用は17T もともと着いていたK3用は18Tでした。
歯数以外にサイズ変更はなくポン付けできます。
KSKさんとの検討で、ここの歯数が1個違っても、速度表示は誤差範囲であると考えています。なぜ変わったかは不明です。