タンクのゴミ掃除

チョイノリの燃料タンクの中、光を当ててよく見て見ると

小さなゴミが沈んでいることがあります。
このタンクはサビのない綺麗なタンクなのだが、給油時に混入するのだろうか。
タンクにゴミがあってもタンク内のフィルターのおかげでキャブが詰まらないのだが、ゴミが入っているのはやはり気持ちのいいものではない。そこで掃除することにした。
かといって、掃除のためだけにコックを外すのは面倒だし、タンクを外して逆さまにしても給油口内部の返しのため思い通りに洗浄できないのは容易に想像できる。
そこで。

灯油ポンプと漏斗、てんぷら油用の濾し紙を用意した。
ちなみにこの3点セット、すべて100円ショップで手に入る。315円でオッケー(^^)

給油口に灯油ポンプと漏斗を差し込み、漏斗に濾紙を装着。
写真のように吸い出したガソリンを濾紙で濾して漏斗でタンクに戻す寸法だ。
給油口はそんなに大きくないので灯油ポンプは細いものにした。あと不意にこぼれても大丈夫なようにボロキレで周囲を保護する。

この状態でシュゴシュゴポンプをもんでいると、
ガソリンが循環して濾紙を通る際にゴミがトラップされていく。
気が済むまでシュゴシュゴ。

これだけ取れました。フィルターがなければキャブに行って詰まるの必至ですなあ。
くれぐれも灯油ポンプでタンクコックのフィルターを損傷しないようにしましょう。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まつきちさん
このフィルター構造によって、カスが底に沈殿してフィルターに接さず、うまく流出を防いでいるようです。
懐中電灯で一度確認してみてくださいね(^^)

No title

>ふもももさん
濾紙はきめの細かいものが良いです。
出てくるカスはかなり細かくて、粗い目だと濾せない可能性あり
安くできますのでお勧めですよ~
ただし火気厳禁!!

No title

標準搭載の燃料フィルターって、長短パイプの先に付いてるんですね
普段は暗くて見えないガソリン入りタンクが拝見できて、チョツピリ感動
まつきち号のタンクの中は、どうなってることやら

No title

頭いい!
うちのも僅かに糸くずのようなものが沈殿してるのでやってみますー

No title

>KSKさん
他の車種でも使える技ですよ~♪

No title

>koroさん
これはタンク給油口からハゲ落ちた塗装片のように見えます。
給油ノズルでこすったりして落ちるのかもしれませんね。
磁石では無理みたいです

No title

>choisantaさん
ガソリンを扱うときは要注意ですね。
タンクの中が暗くて、明かり明かり… そういやライターがあったな
これで照らして…って
いかーーん!!

No title

おぉっ!ナイスアイディア~♪

No title

私のもそんな感じのゴミが入ってました。
サビだと思って磁石で吸い付けようとしましたが、ほとんど引っ付かなかった!
サビじゃなかったようです。
キュポキュポ作戦、良さげですね。

No title

可燃性蒸気の発生及び静電気による引火にご注意ください(⌒▽⌒)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR