KSKさん
剣山の呪いかもしれません
恐怖!
そうだよね。リムのところまでタイヤがつぶれたってことだよね!?
それとも地獄の使いの仕業か
>KSKさん
やはりライダー&荷物で重量オーバーなんでしょうね
リジットだから負担がハンパないと…
タイヤのゴムを通してこの衝撃が来るのはすごい
そういや、うちのKSK-03Rもリム凹んでた~!
>zeppelin_428さん
初年度はリアホイールが曲がったり、果ては内部ベアリングが逝くと考えてスペアホイールも持って行ってました。
ただ、支援母艦ジムニーがあったのでできたことで、
さすがにこれ以上の積載量増加は難しいです。
現地の石でシバいてなおすか、あとはタイヤ外してホイールのまま走って帰るか
ネタになりそう(笑)
むかしのべスパみたいにリヤのみスペアタイヤもって行くのはどうでしょうか。
>ふもももさん
何事も考察…さすがです。
おっしゃるように、自分もここまでタイヤがつぶれるというのが納得しにくく、不思議に思っています。
GP110は通常タイヤよりも縦方向に太い、しかもチューブレスタイヤなので空気圧を抜いてタイヤをつぶすようなことができず、タイヤはしっかり1.5~1.8くらいの空気圧を維持していました。
それでリム曲げるまでタイヤがつぶれるのか???
しかもタイヤは横方向にも太く、リムから外に張り出しています。
それでサイドから岩ヒットするのか?
不思議です(=∀=)
タイヤ潰れではなくて、リムに岩が直打ちでもしたのでしょうか…?
アスファルトの酷い仮舗装ですらイラッとくるので
自分は林道には向いてないかもしれませんね
>88さん
チョイノリは日頃の鍛錬が必要ですね。
>まつきちさん
林道での振動は内蔵固定筋の筋肉痛が起こります
もうこれはスポーツみたいなもの!?
コルセットは有効です。
筋肉をサポートして衝撃から守るのはもちろん、内臓がシェイクされるのを防ぎます。
肉体改造。
別に体重落とす必要は、まぁナイわけではナイんだが重要なのは体重云々ではなく膝です。
膝でショックを吸収すれば衝撃も来ないから疲れも半減。
日ごろから浅めのスクワットをオススメします。
オフロード走行時に限らずですが、腰痛防止にコルセット巻きます
あの激しい衝撃は腰に響いたりするので(*´Д`)ハァハァ
体重重いのも原因ですが(*´Д`)あへあへ
>88さん
積載重量は気にしますが、自身の減量という選択肢はありません。
おいしい野営ナベを食べ、好きなだけ呑むための旅じゃ~
衝撃は生体サスペンションで吸収してあげれば、マシンの損傷も人体への負担も減るでしょう。
Let's 肉体改造!
>koroさん
ハンマー重くて持って行けんし~→石器を使え!
なるほど開眼(^^)
重量については以前に計測した記事があります
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/9164900.htmlこれよりさらに食料品、酒類(2Lくらいかな)、水(さらに2L)
で少なくとも5kg以上の増量、合計20kg前後+αでしょうか。
ライダーと合わせると100kg越えそうです。
林道作戦中にリム曲がりが発生したら、、
着てる服あて布にして、石ころでガンガン叩く!でしょ。
いつかお暇な時に、聖地巡礼作戦時と、剣山作戰時との、人間含む総貨物重量を公表して下さい。
>fastさん
リアの積載物がなければここまでの損傷はないと思いますけど
悪路走行後は各所チェック必要ですね
そういやこの間オフロードコースをバカみたいに走りまわっていましたけど(笑)
考えてみれば当然起こりえることなんですよね~(^_^;)
チェック項目に入れとかなければ!