聖地巡礼 注意事項(給油問題・くじ引き)
旅の決行まで1週間を切ったところで参加者の増員があり、史上最高人数になってきております。
多数の参加表明、誠にありがとうございます。(^^)サンクス
まとまりがなくなってグダグダな会になってしまうのではないかという心配をしつつ、
まあみんなチョイノリという共通の趣味を持った仲間だから、
たとえグダグダになっても暖かく見守ってくれる…はず…
と勝手に妄想して、手に人という字を書いては飲み込む毎日です(笑)。
さて、今回お伝えしたい注意事項は、
前回の記事にムーミンさんからコメントいただきましたガソリン給油の問題です。
皆さん集まった後の集団行動中にガソリン欠乏があると非常に時間がとられます。
チョイノリが20台ほど、それぞれが1L程度のガソリンを入れるためにスタンドに列をなし
一台一台給油して支払いをすることを20回繰り返していては、旅の時間を大幅にロスします。
特に遠方参加の方々は帰路の時間的制約もありますので、集団行動中に給油が必要にならないよう注意してもらいたく思います。
聖地参加だけの方々には関係ない話ですが、
聖地→渚園→浜名湖一周→ウナギ屋さん の集団行程に参加する方々は
聖地到着前にガソリン満タンにしておいてください。
この地図の中央が聖地、スズキ歴史館です。右下をクリックしてもらうと拡大できます。
ヤフー地図で調べたところ、一番近いのは5番でマークされたガソリンスタンドですが、
西から来る人は3番、東から来る人は1番のスタンドで給油しておくのが確実だと思います。
(5番はスタンド見逃した時の最終手段)
聖地→渚園 約10km
浜名湖一周 約60km
ウナギ屋さんまで 約6km
合計76km
チョイノリの燃費が悪かったとしても2Lのガソリンがあれば走りきれる距離ですから
聖地到着前にガソリン満タンにしておけば、大丈夫だと思われます。
万が一、何らかの理由でガソリンが欠乏するようなことがあれば、はちまるが予備ガソリンを積んでいます
渚園駐車場のアルファード母艦には5L、はちまる乗機には3L。
もし集団行動中にガソリンがやばいなあと思っても、時間をロスしないためにスタンドに行かずにはちまるに給油依頼してください。休憩中などの時間に給油させてもらいます。
法外な価格で売りつけたりしませんから、気軽に言ってください(笑)
以上、よろしくお願いします。
くじ引き大会
去年参加された方々はご存じだと思いますが、歴史館での自己紹介の折に、
有志の持ち寄ったチョイノリグッズをくじ引きで差し上げる会が催される予定です。
持ち寄りは強制でもなんでもありません。
景品がすくなくても一向に構いませんので(多すぎると逆に煩雑になり困る)
皆さん手ぶらで来てくださって結構です。
自宅に余っているチョイノリグッズとか、自作でこんなの作ったよとか、ありましたら持ち寄りください。
今年、はちまるが準備しましたものは
記念品、巡礼オリジナルエコバック。
最低ロットが50個!?だったので腐るほどあります。全員に一個ずつお配りします。
くじ引き大会には