聖地巡礼作戦2014⑤ さいばば機 補修作戦

浜名湖一周組を見送り、残った4人でさいばばさんの機体を直す。
簡単に上から見たチョイノリエンジンの区画を説明すると。

こんな感じだ。
チョイサンタさんのキディイエロー号はおそらく赤色部分のヘッド・シリンダーに問題がありそう、
それに比してさいばば機体はオレンジのファイナルギアに問題がある。
ファイナルギアの軸受けはCVTケースにあるので、キディイエローの(CVTケース+ファイナルギア)を一体で移植するのだ。

さいばばさん機体のエンジンを降ろす。
聖地イベントの景品交換会であきさんが自作チョイノリスタンドをお持ちになっていたが、
これをはちまるがゲットした。いきなり役に立ったぞ(笑)

降ろしたさいばば機エンジン、
赤丸のフロントスプロケットの装着されている軸がグラングランになっている。
黄色矢印はゴムシールが抜けている。
実はこの奥のベアリングが破損しているのだ。

CVTケースを開けて駆動系を取っていく。
特殊工具も必要になるのだが、KSKさんが工具ボックスごと、
それは大量の工具を持ってきてくれていたので全く困らなかった。
助け合いのチョイノリ旅、それぞれのいいところが出て順調に整備が進む。

並行してキディイエローのエンジンもおろしていく。

CVTケース以降の駆動系を取り出した。

そういや誰かと一緒にチョイノリ整備をするのは初めての経験だ。
KSKさんの事細かに洗浄しながら進める整備方法に感心する。

移植が完了したエンジンをさいばば機に戻す。
これで動くはずだ。
 
焦る気持ちはわかるのだが、オイル入れる前にエンジンかけたり、チェーンのクリップを止めないまま動かしてチェーンが吹っ飛んだり、チェーンの張りを調整せずダルダルのまま空回ししたりするさいばばさんの豪快さ(詰めの甘さ!?)は見ていてひやひやした(笑)。
しっかり修理完了し、45km/h以上でる完調車体が復活!
 
ちなみに

現地で開けたファイナルギア内部。
ベアリングが破損して鋼球が転がっていた。オイルがほとんど入っていなかった。
ここいら周辺のパーツは後の検証のためにはちまるが持って帰ったとさ。

さあ、浜名湖を時計回りに回って本隊に合流しよう!
(つづく)

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まつきちさん
ここはギアオイルでエンジンオイルとは違うのですが
その商品、効果あるのかな?
いずれにしてもうまくいってよかったです。

No title

お見事です
そういえば、マイクロロンをオイルに添加すれば、鬼に金棒だったのかもしれませんね。いゃ、添加してもスグに効果は出ないか・・

No title

>さいばばさん
みんなでやり遂げた感が出て楽しかったですね。
これもチョイノリ巡礼旅の良いところです!(^^)

No title

軸受け部は傷だらけでした。
暴れたのでしょうね~。
自分はさいばばさんとKSKさんの間ですが、
さいばばさん方向にやや寄っているかも?
丁寧な整備が求められます(^^)

No title

KSK@ばすさんの爪の垢をさいばばさんへ…
ファイナルギア内部の軸受け部は暴れたドラシャで削れてしまってますか?

No title

また自走不能になるところでした(笑)
おかげさまで、復路は快調でした!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR