>ムーミンさん
来々軒勢力はなかなか巨大ですね~
来々軒が全国に何件あるか調べてみました(`∇´ゞ
自分のナビによりますと、全国に169件あり、最も来々軒が多い地域は神奈川県の20件です
中華街のある地域の来々軒は、神戸1件、横浜2件、長崎0と、中華=来々軒ではなさそうです
>koroさん
おお、新たな土台作りですか
頑張ってください。
離島って冒険感くすぐられますよね。
ちなみに次のイベント企画 構想はできています
実現するかはさておき、今日、メールするぜ。
>まつきちさん
ナビが大活躍して一発到着でしたね、
近かったですが(^^)
今治を迷わず。助かりました。
>ふもももさん
チョイノリ旅のバリエーションはいくらでも増えますね。
チョイノリ橋渡りコレクション
とか。
>リュウボウさん
2015は連休がハンパないですからねえ。
あまり多くなっても困りものですが
チョイノリですから、まあそんなに多くはならないかな。
>isさん
長距離をチョイノリで走破した疲れが
うまさを引き立てました!
おお、もう到着した!
記事作成早いですね~~いい仕事してますね~~
私は明日早朝からまた離島で仕事なので、週末にでも(^^;;
お疲れ様でした。また遊びましょ!
何か凄い楽しそう!(笑)
「全国に何件あるのでしょうね」
この一言がきっかけで全国来々軒巡りチョイノリツーリングが勃発するのであった
まつきち号のナビ、自転車モードにしていても、ことごとく間違えたルート案内をしておりましたが、ようやく来来々軒の案内で活躍!
ってか城から5分程の場所( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
和歌山県にも、昔ありました、来々軒
はちまるさん!お疲れ様ですしまなみ海道レポート記事拝見致しました。皆さん無事.旅を終了 して何よりでしたね~ 来年の聖地は沢山集まる事でしょう自分も参加者として…来年待ち遠しいですよ~
う!美味そう~