瀬戸内海横断計画(しまなみ作戦)5

尾道から今治まで、南下での瀬戸内海横断が成功し、あとは帰路。
おんなじ経路なので写真はあまりとっていないし、記事も省いていく。
各所休憩しつつ、行きと同じ伯方S・Cパークでお土産のミカンを買った。(もちろん駐車は裏に回された。)
そして行きと同じ多々羅大橋たもとの展望公園で休憩。

結構量があったので、買ったミカンを皆さんに配り。
ミカンとあったかいお茶で休憩。
エンジンを背中にしょったパラグライダーが多々羅大橋の塔の上を越えたり、空中散歩していた。
 
ううむあういう乗り物で瀬戸内海横断とか面白いかもしれないが、危険すぎるし
なにより飛べるエリアも決められていて旅はできないんだろうなあ。
ガソリンスタンドに給油に来ているところ見たことないし…
 
さらに走って、向島まで到着。
最後の新尾道大橋は違った経路にして渡船を利用することにした。

数分ごとに船が出ていて、実際乗っている時間も数分という短距離航路。
切符売り場に職員は誰もおらず、船で直接払うようだ。
すぐに船が到着した。

船には係の人と運転手の二人しかいない。
自転車もバイクも固定されることなく乗ったらアナウンスもなくすぐに動き出すのでビビった。

チョイノリはセンタースタンドで立てたらほっておいても大丈夫、たまに波を越えるときの揺れがあるが、
倒れるほどではなかった。

我々が乗った船は竜宮城のような形のタイプ。
他にも船があるが、みな形状が微妙に違うようだ。

おお、あれに見えるは尾道城。
お城をつなぐたびになりましたね。
尾道の大地を踏んだのが4時ごろ。
行き4時間、帰り4時間。8時間で片道約85km、往復約170kmの旅になりました。
船着場から2号線を東に行き、尾道ラーメンを食べに行く。

尾道 朱華園。
高級そうな外観とは裏腹に、内部は狭くてテーブル席も少なくごちゃごちゃしている。

尾道ラーメンだ!
うまうま。
店員はノンアルコールビールがないとのたまうので、仕方なく水杯で乾杯。
お疲れ様でした!作戦成功ありがとう!
koroさんの話によると、一区間フェリーを使えば今治から呉市の方へ抜ける島渡り経路があるらしい。
次回、しまなみ海道に再挑戦することがあったら、
1、道後温泉宿泊を入れる(野営ばかりの我々が温泉宿なんて!なんて贅沢)
2、四国のフラット林道を走る(以前 林道改修のないノーマルチョイノリで走った経験あり)
3、帰りは呉方面への経路を走る
なんていうのもよいですね。
 
と、さりげなく瀬戸内海横断計画(第二次しまなみ作戦)の構想をつぶやいておく。
 
ここからさらに東へ少し進むと

駐車場に着く。
非常にアクセスのよいコインパーキングだった。
ここに至って、最初にkoroさんからいただいていた完走ステッカーを晴れて貼り付けることができる!

この機体には巡礼ステッカーや林道ステッカーなど貼り付けてある。
いろいろ行ったんだなあと感慨深い。琵琶湖ステッカーも作ったらよかったなあ。
 
これでしまなみ作戦は終了した。
いずれ再会することを約し解散。姫路まで帰ってムーミンさんを送り出し、旅が終わった。
 
突然の企画・告知にもかかわらず参加してくれたチョイノリストさんたち、
楽しい旅をありがとうございました~

コメントの投稿

非公開コメント

No title

あきさん
春か夏に第二次しまなみ作戦できたらいいなと思っています
是非来てください

No title

行きたい。景色もいいし食べ物も美味しそうだし、今度、再挑戦するときは参加したいとおもいます。今治、尾道城も見てみたいです。

No title

>メキオレさん
次はメニューの多い店を選ぶようにしますね。
ただ愛知県から広島県までの往復が…かなりの労力です。
こちらで機体用意できればいいんですけどねえ。
いわゆるゲスト招待。
そういう受け入れ態勢があれば参加のハードル下がりますね。

No title

1~5まで通しで楽しませてもらいました。
うまい物、いい景色、楽しさが伝わってきます。
一緒に旅してるみたい。
訳あってラーメンがNGなんですが
今度は仲間入りできるといいな。

No title

>ツマー
子供らが「冷蔵庫にあったミカンやろ?」
って言っていたのはナゼ?
買ってきたのだが~

No title

おみやげありがとう♥楽しかったみたいで良かったね♥ツマー

No title

>ハッチさん
愛知の海にも原付通行可能な橋がありそうです
こういうたびも楽しいですよ。

No title

>koroさん
人100円 原付10円
って変な値段設定でしたね~
チョイノリに浮輪とペラつけて、いつかは自走で海わたりましょう(笑)

No title

渡船、楽しかった!
あの尾道渡船のサイトには
「車両」の運搬価格も書いてありました、しかも「7m~8m」の値段まで!
あれに載せる気なんでしょーね?!

No title

島々をチョイノリで巡る。イイですな~。

No title

>まつきちさん
背油ガンガンに浮いてましたけど
全部飲んだら超絶カロリーでしょうね~
うまかった、また食いたいですね

No title

次回は例のコインパーキングをチョイノリトランポ車で埋め尽くし!(笑)
渡船は変わった形であった事を初めて知りました
ラーメン、美味かった~。スープ飲み干すぐらいのイキオイでした(*´Д`)ハァハァ

No title

>ebiさん
愛知方面でも企画あればよいですね。
そちらの観光地も知りたいものです(^^)

No title

楽しい記事、写真でした~
旅した気分です。
しまなみステッカーすてきですね!

No title

>類人猿さん
朱華園はやはり有名なんですね、
呉にも見所たくさんありそう(^^)

No title

なかなかの行程、お疲れ様でした。
何事もなく何よりです。
朱華園に行かれましたか。
実は去年の剣山の帰路で僕も寄ってたんですよ(笑)
フムフム。
呉に行かれるなら、大和ミュージアムと、呉の細うどんですなぁ♪

No title

>ムーミンさん
またチョイノリ旅 企画しますよ~
車内で語った企画も実現に向けて検討中なり

No title

自分のペース、自分の楽しみ方で走れるこのルートは大変面白かったです!
是非また行きましょう!

渡船はゲート(タラップ)が低くく、海面ギリギリが見えたり、着岸が丸見えで、着岸時に結構揺れまくってて、久々にドキドキしました(*^o^*)

もう1往復したかったです(笑)

そうそう、追加情報で、駐車場代は朝7時30分から16時までだと千円で済みましたね

では、今度は渡船をチョイノリで埋めつくしましょう( ̄∀ ̄)
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR