2006年チョイノリ購入記-03
つづきです~
コンビニで休憩、せっかくのカップホルダーを有効利用するためにペットボトルのキャップに丸いアナを2ヶ所開けてストローを挿し、走行中でも飲めるように細工。コンビニスナックで昼食を済ませる。
これ、チョイノリの振動でコーラの炭酸が出まくってストローから吹き出します。(笑)
国道沿いの石鎚神社に行き、上まで登ってお参りする。山自体が御神体だそうですけど階段多くて疲れたよ.
しかし四国って山は急峻だけど平野はどこまでも真っ平らだねーー。結構広くて田んぼだらけでした。
しかし四国って山は急峻だけど平野はどこまでも真っ平らだねーー。結構広くて田んぼだらけでした。
景色のいい海沿いの道を走ります。対向車線ではネズミ捕りをしていました。休憩がてら10分ほど見ていましたが、全く捕まるものがおらず、引き上げはじめました。もう4時です。
海沿いの山越え道では登りがきつくて20km/h位しか出ません。幹線道路であり、大型車がビュンビュン抜かしていきますが、道が広いので怖くありません。自分のペースで走ります。
当初の予定よりも早く進行しており、順調です。
今日は四国中央市付近(最近できた市ではないでしょうか?自分の地図には出ていませんでした)の新長谷寺ユースホステルに宿泊します。
地図どおりに進んでいくと、どんどん山の中に入って行きます。その道途中で初のガソリン切れとなりました。走行距離は107km、リザーブにしてガソリンを入れに山を下り、満タンにしてから改めてユースホステルに向かいました。
当初の予定よりも早く進行しており、順調です。
今日は四国中央市付近(最近できた市ではないでしょうか?自分の地図には出ていませんでした)の新長谷寺ユースホステルに宿泊します。
地図どおりに進んでいくと、どんどん山の中に入って行きます。その道途中で初のガソリン切れとなりました。走行距離は107km、リザーブにしてガソリンを入れに山を下り、満タンにしてから改めてユースホステルに向かいました。