2006年チョイノリの旅-01

またもや昔ばなしだ。
初めて買った白K3チョイノリたると号で神戸→広島を往復した。
当時、はちまるが神戸住まい。リョウキチが広島住まいだったので
ヘナチョコバイクで行き来することにした。


チョイノリ・モトコンポ耐久ツーリング
 
頼りないバイクで長距離に挑戦しようということで、広島に住むリョウキチ宅までチョイノリで行くことにした。
しかも財布を持たず、必要なものはすべて持っていく!つまりは食事・ガソリンも全部積載していかなくてはならないのである。
この構想をリョウキチに話したところ、自分も同行したいとのことで二人旅となった。
リョウキチにはスピード的にもチョイノリにあっているモトコンポでついてきてもらうことにし、数週間前不動車として購入したモトコンポを突貫工事で整備し、準備した。
 
 
チョイノリにはサイドバックを左右に装着、リアケースも装着しガソリン20リッター、とりあえずの食料品、雨具等を積載。自身の体重とあわせて90~100kgの重量をこの50cc4st2PSバイクにかける。
その状態でかなりの長距離を走行できるのか!?
初めての過積載走行で、直進はいいがカーブではどうしてもふらつきが出る。
まあガソリン使っていけば軽くなってくるでしょう。
リョウキチが新幹線で姫路まで来、姫路で仕事を終えた自分と合流。神戸まで車で帰宅したのが深夜1時。少し話した後就寝した、
ちなみにチョイノリっちゅうのは最高速度40km/h。全開走行を長時間続けるとエンジンブローする可能性も高く、平均速度として30km/hくらいとなると考えると、神戸広島間350kmは700分かかるということで、つまり11~12時間かかることになる。
休憩時間も考慮し、夜になる前に広島に着くために出発は午前4時にした。つまり睡眠時間は3時間位・・・
 

朝4時。出発前の両機。冬の寒い朝です。チョイノリは明らかな過積載。右はガソリンを入れた容器。5リッター缶に6.5リッター。4リッターエンジンオイル缶に4.3リッター×2個。1リッター2stオイル缶に1.05リッター×2個、ガソリンタンクに3.2リッターで合計20.4リッター。自分は財布を持たず出発!!!

チョイノリは過積載でもちゃんと35km/h程度の巡航が可能。全開走行は控えめに、二号線を西に進む。回りは真っ暗で、なにせ寒い…。日が出ると変わるのだろうけど、朝は寒いね。

寒さでエネルギー消費するのかおなかが減る。
食料は缶詰等の冷えひえ食事しかないのだが、リョウキチが暖かいものがいいというのでマクドナルドによることにする
あの~私財布もってないんすけど…
五つも年下のリョウキチ様に朝食をご馳走になる。

加古川に到着。このころやっと朝日が出る。
久しぶりに見る朝焼けです。広いところで見ると綺麗でいいですね。旅は始まったばかり。睡眠不足でもまだまだ元気です

姫路手前のコンビニで休憩。
モトコンポは寒冷仕様でキャブセッティングをしていたので、アイドリングでやや高回転、停止時も高回転になっているのでここでセッティングしなおす。
このとき職場の同僚(女性)がちょうどコンビニに買い物に来ていた…らしい。
変なきったないおっさん二人がバイクをいじっていて、似ているなあと思いながら怖くて声はかけれず。
翌週おそるおそる「コンビニにいませんでした?」って聞かれた。
そんなに変かな??

空冷エンジンなのだが、長距離ツーリングのためエンジン過熱を防ぐため、エンジンのフィンに金属クリップを増設、面積を増やし空冷効果を高めている。効果のほどは??だが気持ちの問題。

 

無事に姫路を抜け岡山県に突入、だんだん田舎になって空が綺麗です。道の駅にて休憩。昼ごはん。
…財布ありませんので、またリョウキチ様に出していただく。

あたたかい食事をいただき元気いっぱい、チョイノリウイリー!!
ガソリン補給し再出発。

岡山市街を越したとこらでリョウキチがダウン。少々睡眠をとります。コンビニで股全開で眠る男。確かに声かけづらいんだろうなあ

一眠りしたら、元気になって馬になっちゃいました

岡山を越え、広島県に突入、尾道のかまどやでお弁当を買いモトコンポを机にしてお食事です。この椅子二脚も積載してました。役に立ってよかった

 

広島でもチョコチョコ休憩を取りながらゆっくり進んでいきます。この後はだんだん暗くなり、急がなければと写真も極端に減ってしまいました。
真っ暗になり、リョウキチ家に到着したのが夜7時。都合15時間のツーリングです。はあー疲れた。

りょうきち家近くの広島焼き屋さんで晩御飯です。これで本日4食め。やっぱりツーリングでもおなか減るものですね。
関西圏ではお好み焼きは関西風というところばかりで、なかなか広島焼きには出会えません。めちゃ懐かしい味でおいしかったです。
 
さて
広島まで来てしまったら、また神戸まで帰らなくてはなりません。りょうきちはこのまま広島に残り、神戸には一人で帰らなくてはなりません。財布のない自分を気遣ってりょうきちがコンビニで食料を買ってくれました。
予報では翌日は雨…頑張らねば
この日は夜11ごろ就寝。
 
つづく

2006年の遠距離作戦の記録。
このころはチョイノリ整備もあまりよく分かっていなかったのに、昔の自分はなかなかのチャレンジャーだな。
よくやるよまったく。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>エビちゃん
過積載という課題をこなしたということで勘弁ください。
帰宅時はかなりひもじい思いをしました。
(レストランを指くわえながら見てる貧民という感じ)
モトコンポはコレクションで一台所有しています。
折り畳みバイクは場所をとらないので助かりますよ

No title

>ヴェルさん
旅にかかわるガソリン全量と食料品を積載した過積載状態であったことがチャレンジなのです
あと帰宅時もトラブルに対しても無銭で対応しなくてはならないシバリ付き(笑)
今ならもうしないな、無謀旅~

No title

>ふもももさん
リアサスペンションのあるモトコンポの方が乗り心地はいい感じでしたよ。
荷物を積めないのが難点なんですけどね~

No title

>isさん
こういう効果のはっきりしない改造はあまり好きではないので
なるべく実証実験したいのですけど
当時は計測器など何もなかったんですよ~
また効果のほどを検証してみたいものです

No title

>類人猿さん
途中でとらぶったら、公共交通機関を使うことさえできなかった
今考えると すごいなあと思います。
チャレンジャーだ~

No title

>まつきちさん
リョウキチのおごりです。
食料は持って行っていたんですけどね~

No title

財布持たないって言ってるのに最初から最後まで買って(おごってもらって)
食べてるしwww
モトコンポはかわいいなあ~やっぱりほしいなあ~

No title

財布持たずに冒険凄い!
…と思ったら、毎食ご馳走にw
タバコやめました!買うのを…的なw
失礼しました^^
ほのぼのしてますが、よく考えればチョイノリですから、やっぱり凄い(^^)

No title

モトコンポでこの距離は凄いです…

No title

アルミのクリップ(洗濯バサミ?)をとある業界!?ではピンチと呼ぶそうですが、昔テストした事があって、同条件の同程度のエンジンを並べて比較しましたが、温度差はありませんでした(≧∇≦)
シリンダーが見えなくなる程いっぱいに並べて付ければ2~3°変わる様ですが・・・( ;´Д`)
でも、やっぱりはちまるさをが書いてる様に気分の問題でもよねェ~・・・

No title

そんな昔からチャレンジャー(笑)
もしもの為に、財布は必須ですよ?!
って、積載してる食料は??
りょうきっさん広島だったんですねぇ。どこだったのかなぁ?

No title

おぉ、モトコンポ
しかし当時は強烈にチャレンジャーでしたね~
財布持たずに、いきなりマクドとは!(・∀・)ニヤニヤ
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR