2006年チョイノリの旅-02
翌朝、また4時起きです。ああ雨が降っています。雨具を準備し、雨降る中を走り出します。リョウキチが広島市を出るところまでついてきてくれました。
出発時は真っ暗で、やっと明るくなったところで写真を撮ります。
出発時は真っ暗で、やっと明るくなったところで写真を撮ります。
雨は霧雨に変わっていました
ガソリンもだいぶ減り、荷物も軽くなってきました。ガソリンは計算上、ぜんぜん足ります。財布持ってないんでガソリン切れが怖かったけど。大丈夫そう。
帰りは一人なんでさびしいものです。尾道城と写真撮影。
岡山過ぎの道の駅でリョウキチにもらったおにぎり等で食事にします。ありがたい。
隣にはお食事処がありますが、財布がないので入れません。当たり前の話ですがお金がないと何もできないことを実感します。
隣にはお食事処がありますが、財布がないので入れません。当たり前の話ですがお金がないと何もできないことを実感します。
トイレのために寄ったコンビニで猫が寄ってきます
「なんかくれ~」
少ない食料品からいくらか分けてあげます。
「なんかくれ~」
少ない食料品からいくらか分けてあげます。
出発時はお見送り。
分けてあげた分だけのお愛想ですね。
分けてあげた分だけのお愛想ですね。
とことこと帰っていると、明石でエンジントラブル。アイドリングしなくなりアクセルを開けていると走るのが、アクセルを戻すとエンジンストップしてしまうようになる。とりあえずの工具を積んできていたので、エアクリ、キャブを点検するが異常ない。
なんとかだましだまし神戸まで到着いたしました
つかれたーーー
なんとかだましだまし神戸まで到着いたしました
つかれたーーー
神戸→広島 1105km→1440km走行距離335km
広島→神戸 1440km→1783km走行距離343km
行きはモトコンポとチョイノリ、15時間
帰りはチョイノリ単独、14時間
なので二台あわせた走行距離1013km
使ったガソリン チョイノリ積載分21.2lモトコンポタンク分2l
到着時3lの残あり 使用分20.2l
1013÷20.2=50.15
燃費50を達成!!
多分モトコンポの燃費がよかったからチョイノリ分を引き上げたんだろう。チョイノリ単独では45位ではなかろうか
20.2l÷3=6.73 リッター130円として874.9円
片道875円で広島までいける!
格安!原付ツーリング!
広島→神戸 1440km→1783km走行距離343km
行きはモトコンポとチョイノリ、15時間
帰りはチョイノリ単独、14時間
なので二台あわせた走行距離1013km
使ったガソリン チョイノリ積載分21.2lモトコンポタンク分2l
到着時3lの残あり 使用分20.2l
1013÷20.2=50.15
燃費50を達成!!
多分モトコンポの燃費がよかったからチョイノリ分を引き上げたんだろう。チョイノリ単独では45位ではなかろうか
20.2l÷3=6.73 リッター130円として874.9円
片道875円で広島までいける!
格安!原付ツーリング!
数日後、トラブル原因精査のため、エンジン下ろして全分解してみましたが特に問題ありません
ピストンも焼きつきなし。構造的に弱いといわれているカム(樹脂!?だからね…)も大丈夫。
結局キャブセッティングの狂いでした。振動でキャブのエアスクリューが緩んだんでしょう。
チョイノリもなかなかの耐久力です。
モトコンポはリョウキチから佐川急便で送られてきました。送料4000円かからなかった。さすがモトコンポ
結局キャブセッティングの狂いでした。振動でキャブのエアスクリューが緩んだんでしょう。
チョイノリもなかなかの耐久力です。
モトコンポはリョウキチから佐川急便で送られてきました。送料4000円かからなかった。さすがモトコンポ
当時はガソリン130円/Lだったんだな、今は150円台だから高くなったものだ。
思えばこれがチョイノリエンジン初分解、
段ボール箱に工具を収納しているような整備初心者ぶりで、悪戦苦闘しつつ開けたのは良い思い出だ。
そういやフライホイール外しはバイクショップに頼みに行ったっけなあ。
この後、いろいろあって長期免停に突入!!
保管しておいても調子悪くなるばかりだしということで、所有車すべてを売却することにし、
この白タルト号もオークションで売っちゃった。
さて、現在はどうしているでしょうねえ、
まだ走っているか(可能性小!)、どこかの駐輪場で放置されているか、
バラバラになって部品となっているか、スクラップか???