雪道戦闘機 改装中
雪だるま作戦は来年、とはいえ1月10日には出発するので準備しておかなくてはならない。
年末で忙しく、なかなかチョイノリ整備に時間が取れないが、
なんとかかんとか時間をとって少しずつ改装している。
まずは前後のチェーン、これはぴったりフィットするサイズが手に入ったのでオッケー。
一応、雪深い道でエンジンが引っかからないよう林道用エンジンガードを装着しておいた。
まあ、通常の国道を走るくらいなら埋まるほどの雪はないだろうし、
たとえ除雪未の道に入るとしても、そもそもエンジンが引っかかるくらいなら、前輪が埋まった時点で止まるから
エンジンガードはなくてもよいと思う。
チェーンを付けたまま通常道路を走ると切れるので、チェーンは外して積載。
スノータイヤで試走したら…
ジャージが焼け溶けた(TДT)
水道管マフラーはサイドの突出部に気を付けないといけない。
ということで、再度改装。
水道管マフラーに遮熱板を装着しておいた。
後輪にチェーンを嵌めるときの利便性を考えてリアキャリアはなしにし、
工具・チェーンをハンドルかごに入れてみた。
しかし、工具+チェーンってすんげえ重い…(リョウキチの分も入っているのでチェーンは4本だ)
ハンドルが重く感じられるほどで、雪道でフロントに荷重がかかるのは避けたく、
やはりキャリアを付けて後ろに積むことにした。
で、現在こんな感じ。
作戦決行に向けて、これで日常利用し調子を維持しておこうと思う。
チョイノリサイトやってます
整備情報が検索しやすくなっていますよ~