雪道戦闘機 改装中

雪だるま作戦は来年、とはいえ1月10日には出発するので準備しておかなくてはならない。
年末で忙しく、なかなかチョイノリ整備に時間が取れないが、
なんとかかんとか時間をとって少しずつ改装している。

まずは前後のチェーン、これはぴったりフィットするサイズが手に入ったのでオッケー。
一応、雪深い道でエンジンが引っかからないよう林道用エンジンガードを装着しておいた。

まあ、通常の国道を走るくらいなら埋まるほどの雪はないだろうし、
たとえ除雪未の道に入るとしても、そもそもエンジンが引っかかるくらいなら、前輪が埋まった時点で止まるから
エンジンガードはなくてもよいと思う。
 
チェーンを付けたまま通常道路を走ると切れるので、チェーンは外して積載。
スノータイヤで試走したら…

ジャージが焼け溶けた(TДT)
水道管マフラーはサイドの突出部に気を付けないといけない。
ということで、再度改装。

水道管マフラーに遮熱板を装着しておいた。
 
後輪にチェーンを嵌めるときの利便性を考えてリアキャリアはなしにし、
工具・チェーンをハンドルかごに入れてみた。
しかし、工具+チェーンってすんげえ重い…(リョウキチの分も入っているのでチェーンは4本だ)
ハンドルが重く感じられるほどで、雪道でフロントに荷重がかかるのは避けたく、
やはりキャリアを付けて後ろに積むことにした。

で、現在こんな感じ。
作戦決行に向けて、これで日常利用し調子を維持しておこうと思う。

チョイノリサイトやってます
整備情報が検索しやすくなっていますよ~
 


 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>あきさん
4年ほど前の雪中キャンプでは
リョウキチが風邪ひいて熱出しながら雪の上で寝てました…
(^∀^)ゲラゲラ
体調管理も気を付けよう

No title

もう、完璧ですね。
あとは、体調の管理を。

No title

>ランドさん
いい画が撮れるように
遭難しない程度に、死なない程度に
大雪降ってほしいものです。(^^)
頑張ってきます

No title

>まつきちさん
やはりスズキ開発陣のレイアウトが正解なんですよ
雪道走るんじゃないよ というのがスズキからのメッセージですね
(^∀^)ゲラゲラ

No title

同じく去年に溶けました^^;
気をつけて行ってきてください。
報告楽しみにしてます(^ ^)

No title

純正マフラーは、火傷等防止の観点からは、絶妙な位置なんですよね
かくいう私も、ふくらはぎをジュッと

No title

>K原さん
なんか最近、あちらこちらで吹雪 豪雪のニュースがあり
現地がどうなっているか不安ですなあ。
多分廃トンネルは除雪の雪で閉ざされて入れないと思います
まあ、付近うろついてテキトーなところで野営ですかね。

No title

自分も準備進めないとwww
雪中キャンプ楽しみo(^-^o)

No title

>koroさん
あとはジムニーと寒冷地野営の準備です。
まだまだ手間がかかりそう…
年末年始も作業です(T∀T)

No title

いつでも走りだせますね!
私は重量物は、タンク前辺りのステップボード上と決めています。
重いものはミッドシップ配置(^^
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR