雪だるま作戦2015 ②
早く雪道作戦の記事を!と望むチョイノリ・キチGUY達のために、
作戦終了翌日にどんどん記事をアップする俺、登場。
初日野営地から南下して明野高原キャンプ場を目指す。
道は雪だらけ凍結だらけだが、スノーチェーンの威力でまつきちさんは全く転倒することなく雪中を走っている。
ものすごく羨ましい。
途中のコンビニで休憩したときに店員から「こんな雪の中バイクで…」と感心されている姿など
嫉妬心が沸いてしまうほどだっ(@∀@)ムムム~
俺も早く走りたいっ
キャンプ所について車を止めているとKSKさんがワーゲンバスでやってきた。
これで全員集合。
野営準備は後回しにして早速チョイノリ雪道走行に移る。
はちまる機体はスノータイヤなので、とりあえずチェーンなしで走ってみる。
キャンプ場から数キロの道は雪がほとんどなかったので問題なし、
徐々に雪が出てきてもスノータイヤなら全然走れてしまう。
雪深くなってきたところでチェーンを装着した。
チェーンを着けるとめちゃめちゃ走りやすい。
チェーンの凹凸があるので、少々の振動は仕方ないが、雪のないトンネル内部でも普通に走れるし、
雪も凍結路もあまり滑ることなくガンガン走れる。
なに、なんだこれ、めちゃめちゃ楽しいやんけ(^∀^)ウッホーーイ
道沿いのラーメン屋に入って昼食にする。
暖かい坦々麺が体に染みる。うまいぜ。
ここで皆と相談して、せっかくここまで走ったので本日中にキャンプ場⇒白川郷(世界遺産)の雪道走行作戦にチャレンジしてしまうことにした。
道はどんどん雪深くなっていき、雪は容赦なく降り続く。
ヘルメットのシールドを閉めていたら内部が息で曇ってしまう&シールド表面に雪が積もる ので開けるのだが、
目に入ってくるので半開きにしてシールドを庇のようにして走る。
顔面に雪がぶち当たる。冷たい…っていうか痛い!
チェーンのおかげで雪深いところでも速度は20km/h程度で走れる。
これはチョイノリの低重心のおかげもあると思う。
ほかのバイクじゃあこうはいかんだろうなあ。
最高速度35km/hまで出せた。
時折 ふらつくことはあるものの、ほとんど倒れることなく走行可能。
一番先頭を走っていたため、あまり覚えていないがまつきちさんとK原さんに転倒があったようだ。
屋根のある休憩所を見つけたので休憩する。
目的地 白川郷まであと32kmだそうだ、遠いねえ。
でも行こう!
機体はなんの問題もなく走ってくれている。
こんな雪の中でエンジントラブルになんてなったら本当に困る、最後まで完走してくれるよう祈る。
幸いにもまつきちさん機体もエンジンストップすることなく走っている。
そして…
とうとう到着しました白川郷(世界遺産)。
本当はこの先16kmほどで白川郷なんだけど、
このままいくと帰路が遅くなりすぎて危険と判断し、
合掌造りの家屋があったので、ここで白川郷に到着とした。
(これはたぶん民俗資料館みたい)
合掌造りと雪とチョイノリ雪道戦闘機部隊。
どうだいこの雪まみれ様、激戦を物語っているよ。
これまでいろいろ試行錯誤して作り上げてきた雪道機体。
やはりスノータイヤ&チェーンが最強で、全く不安なく雪道を走行できた。
ノーマルタイヤ&チェーンでも不安なく走れるが、
雪が少なく、時折凍結路が出るくらいの中途半端な場所が悩ましい。
チェーンを付けてもすぐに外すことになるのでは?と思いつつノーマルタイヤで走って転倒ということも考えられるので、余裕があったらスノータイヤ&チェーンが最強。
到着を祝ってチョイノリを雪に…
埋めてみた。
このあと普通にエンジンかかった(笑)
さあ、それでは帰路に移りましょうか。
無事に帰れるかな
動画はK原さんがたくさんとってくれているようなので、いずれ公開されたらこちらでもリンクしょうと思っているけど、とりあえずはちまる撮影の動画を紹介。