鳥取遠征砂丘制覇計画(dessert stome)1
いままでいろんな地を走行してきた我がチョイノリだが、砂地での走行性能は未知数。
いずれは砂漠でパリ・ダカールラリーのような冒険写真を撮りたいと思っていたので、
日本にある砂漠、鳥取砂丘に行くことにした。
かねてから鳥取のチョイノリスト「さんちゃん」にこの話をしていたら、
同じく鳥取のチョイノリストである「ぴーちゃん」「ふぁんふぁん」さんも参加されたいと希望あり、
合計4人のチョイノリ会になった。
土曜日深夜に終わるさんちゃんの仕事の関係上、はちまるは先に砂丘近くで野営して待つ。
いきなり到着写真。
野営地は鳥取砂丘の脇にある柳茶屋キャンプ場だが、使用料0円なのに環境が良く非常にありがたいキャンプ地だった。子連れなど他のお客さんもたくさんいた。
奥に見えるタープが作戦拠点だ。
鳥取自動車道を使用すると姫路から2時間ほどで到着してしまう。
はちまるが鳥取市に住んでいたのはもう20年も前になるが、そのころに比べてめちゃめちゃ交通の便が良くなった。車のナビは自動車道ができる前のデーターだったので携帯ナビの案内で走った。
今回は車でのトランポ参加なので野営装備の制限がなくて助かる。
奥に見えるジムニーのルーフテントで寝ることにし、宴会用のテーブルとタープを準備。
ビールを飲んで減ってしまったのでふぁんふぁんさんに追加でチューハイを買ってきてもらうようメールすると、
買ってきてくれた。
ふぁんふぁんさんとはこの日に初対面。
自己紹介からチョイノリの整備状況や工具の話など、話が合うので盛り上がる。
趣味が高じて溶接機まで買ってしまうって、おんなじ経路でハマってますね~
この日のメニューはごはんと焼肉!
どうやら今までに行ってきた4合炊きは容器の大きさ的に限界を超えていたようで、
炊いているときに水分の漏出を起こしバリカタ男飯になっていたようだ。
この日は1合炊きにしたらめっちゃうまい具合に、焦げず、固くなく、べちゃらず、完璧なご飯が炊けた。
しかも二回ともだ(^^)
焼肉もガスコンロ+焼き肉用鉄板(油落とし二段構造)がうまくいった。
今までの焼き網法だと脂が垂れて下板が焦げたりコンロに被害が及んでいたが、こいつは二段目に脂落としの水槽が設置されているので良い(^^)
楽しくて結構飲んでしまった。
まだ晴れているが、明日は雨の予報。
装備をタープ下にまとめておいて就寝した。
チョイノリ整備にこのサイト
タマにはでかいバナーもよいか(笑)