鳥取遠征砂丘制覇計画(dessert stome)3
隼駅では知らんおっちゃんに話しかけられたり、写真撮られたりしていたが、
やはり生産中止から8年たつチョイノリは珍しいようだ。
こんなバイク見たことないなあ、と言われた。
次にスイーツの方のデザートを制覇するために大江ノ郷自然牧場「cocogarden」へ
現地はオープン前から長蛇の列!
もっと早めに来ておいたほうが良かったか
列の前の人が「なにあれ、かわいいバイク…」と話していた。
やっとありついたパンケーキは非常にうまかった!
今まで食べてきたやつとは別物といって過言ではないやわらかさ。
おやつにしては量が多めだった。
食後は鳥取砂丘まで帰り、拠点の装備を片付けて積載し、砂丘センターへ
豪華な海鮮丼に舌鼓をうつ。
醤油が非常に薄味で、何度も何度も追加でかけながら食べた。
食後はお土産屋さんを散策。
店員に長芋まんじゅうはないか聞いてみたが、ないらしい。
20年前には当地のテレビCMで
タッタラッタタッタラッタ♪
ズボッ!「なんだいなこりゃあ~」
「○○製菓の長芋まんじゅう!」
というのがあったのだが、今まで実物を見たことがなかった。
さんちゃんに聞くと、このCMもなくなっているらしく
会社もつぶれたのかなあ。
ここからは西へ針路をとり米子方面へ。
鳥取大学のそばにある湖山池。
青島へ渡る橋の周辺も全く景色が変わってしまっていて懐かしさはあまりなかった。
あの島の木の根に乗り上げてFZR250で転倒したのだが、今となってはバイクでの侵入は不可能だった。
さらに西へ
神話 因幡の白兎で有名な白兎海岸。
ここの道の駅で最終休憩とした。
みんなに
「子供さん風邪ひいているんですか」とか
「おくさんにお土産必要でしょ」とか言われ、
ウチの実情をよく御存知で…と思ったら、
そういやツマーがなにかとブログにコメント入れてましたね(笑)
最後まで天気が良くなかったが、キャンプもできたし砂丘にもいけた。
嵐も体験し、デザートも食べ、まさにDESSERT STOMEという作戦になった。
すべてのミッションを終了し、ここで解散。
参加のみなさんありがとうございました
思い出深い旅になりましたよ(^^)
チョイノリ整備にこのサイト