配線図 セル付きも完成したよ
ebiちゃんの迅速な作成によりセル付き車両の配線図も完成した。
修正個所をメールするとその日のうちに返ってくる。
今後はテキ・パキ子と呼ぼうかしら(笑)。
すばらしい。ワンダホー。
チョイノリは年式や装備(カゴなど)で配線図が微妙に違うのだが全部を作るわけにはいかないので
セル付きを代表してDK3の配線図を作ってもらった。
ChoinoriFanSiteに掲載したので有効利用してくれ。
配線が色分けされて非常に見やすく、理解しやすくなった。
見てみるとジェネレーターで作られた電流は黄/白で出力されていて、これが交流だとわかる。
そして黄/白はレギュレーターに入ってから赤線・オレンジ配線で出てくる。
つまり赤とオレンジ配線が直流電流ということ。
ただ、なぜかはわからないがハーネス内で黄/白ラインがオレンジに変わっているところがある。
この配線図でも黄/白からオレンジに変化するラインとして描いてもらったが、
このラインのために「ヘッドライトとメーターが交流なのにオレンジ配線」という規則性の揺らぎがあるので注意しよう。
ebiちゃん配線図がいつでもどこでもスマホで見れちゃう。
これでもうチョイノリの電装に関しては
快傑ebiちゃんねる!!
…
知らん人もいるのかな?
まあいいや関西人だけ笑っとけ((笑))
ウワサのebiちゃん配線図を見れるのはここだけ!
チョイノリ整備のバイブルだ