剣山林道走破作戦2015-1
もうすでに動画作成してしまったが、詳細に順を追って剣山作戦の記事を書いていく。
今年はリョウキチが「もうええわ」という一言で不参加となった。
いうても岩手県へ転勤してしまっているので、参加するにしてもかなりの労力になっていたことだろう。
さらにKSK氏もチョイノリの調子が今一つよくないとのことで不参加。
気の合う二人の不参加は痛いなあ。残念だよ。
ということで経験者ははちまると88さんの二人だけ、
そこに新規参加のkoroさんとムーミンさんで合計4人の旅になった。
GWの5月2日土曜日、
午前の仕事が終わった後にジムニー母艦で徳島を目指す。
途中、高速道路で渋滞があり随分と遅れを出してやっと林道についたころには夜だった。
山深い林道なのでかなり暗い。
この日の宿泊場所は去年と同じところで林道侵入10km前後の広場だ、
参加各員には道案内記事を送信していたが、暗い林道で道案内標識もほとんどなく、
普通の道に比べて走行に時間がかかるため本当にこの道でいいのか不安にさせたらしい。
そういえば去年ははちまる&リョウキチがかなり遅くなり
初参加であったKSK&88氏たちはこの不安の中、何時間も林道で待っていたというのだから
今更ながら申し訳なく……もう時効だから、いいや(あっさり)。
広場には88さんが待っていた。
ともに広場でベースキャンプを設営し、食べ始めていたらkoroさん到着、
さらに遅れてムーミンさん到着した。
ベースキャンプははちまるの自立タープだ。
各人が持ち寄った食材を焼いて食う。
88さんはかなりの偏食なので食うものが限られている。他の者は雑食なのでなんでも食べる(笑)。
モツも肉も凍った状態でクーラーボックスで持ってきてくれていたので安心して食えたし
ご飯もうまく炊けた。うまかった。
買い忘れたタレをkoroさんに頼んだら甘口だったのには驚いたが…
唐辛子は装備しておくべきだったなあ。
チョイノリ旅での飲みはほぼ100%二日酔いになるので
今回からはビール換算3本までという自己規制を徹底した。
「大人になるということは酒量をわきまえるということです」
食って飲んで床に就いた。
ジムニールーフテントで就寝。
二日酔いにならなかった。大人になったね~俺。
軽く作戦会議をしつつ朝食をとる。
林道走行中には食事がとれるかどうかは未知数なので、先にライダーの燃料補給は満タンにしておく。
朝っぱらから焼肉やラーメンやなどガッツリ食う。
各機体も戦闘準備に入る。
この先林道内野営にするか、それともまたベースキャンプに戻ってくるか決めかねたので
とりあえずは装備は全積載した。
戦闘機のエンジン音のなか準備するのは音速雷撃隊の黎明出撃シーンとかぶる。
朝日を眺めながら覚悟を決める。
さあ 行こう。