第四次剣山作戦 戦傷修理
全線制覇が達成できなかった第四次剣山戦役。
例年に比べてチョイノリの速度が出ていなかったことと未舗装部の走行距離が少なめだったためか
今年は損傷部位は極端に少なかった。
エンジンガードは凹みが増えたが、取り付けステーやエンジンケースに損傷なく。見事役割を果たしていた。
フロアボードの取り付け部位が割れてしまった。
破損部位はこれくらいだった。
エンジンの乗せ換えが面倒で、ずっとこのエンジンを使用していた。
点火時期の考察のためにぶった切ってある。
ここにアルミ箔を当ててアルミパテで固定し、そのまま使用。
しまなみ作戦・雪だるま作戦・鳥取遠征・剣山作戦を転戦した。よく頑張ってくれましたね~
剣山では出力が弱かったので、この機会にしっかりオーバーホールすることにした。
さて
今季のチャレンジでは初参加の方たちには申し訳ないが、全線走破ができなかった。
それは崩落に対する迂回路の選定と、その迂回距離からガソリンの欠乏に至る失態が原因であった。
いままでロクに地図も持って行っていなかったことは団長(引率者)として怠慢であったとの誹りは免れない。
そこで
これに各区間距離やガソリンスタンドの位置、スーパーなど食材調達場所から携帯利用可能圏など
調査しつつ書き込んでいきたい。
ちなみにジェベル200はその偵察用機体だ。
決して他バイクにブレたのではない。すべてはチョイノリ剣山全線制覇のために…(ほんとか?)
チョイノリ剣山林道走破したいなら