ユタカスノーチェーン装着
全国5人くらいのチョイノリ雪道走行ファンの皆様こんばんは。
今日も細々と雪道機体の整備をすすめているはちまるです。
前回の雪道走行では、リアのスノーチェーンがエンジンに干渉して削れがひどくなり、
一部は切断され、切断を免れたところも削れがひどく使いものにならなくなってしまった。
なんとか補修しようと鎖を買ってきて繋ごうとしたのだけれど思うようにいかず、
仕方なく後輪のチェーンは新調することにした。
まつきちさんのチェーンインプレッション記事を拝見したところ、
いままで使っていたミズノチェーンよりもユタカチェーンの方が調整幅が大きくいろんなサイズに対応可能らしい。
こっちを買ってみよう。
アマゾンで買えた。
ありがたいことに80/90-10から3.00-10までのサイズに対応できるらしく。
これなら自分の持つ3.00-10のスノータイヤでもピンスパイクタイヤでも
前後どちらも対応可能だと思われる
(3.00-10スノータイヤはミズノ3.00-10用では弛んでしまうのでミズノでは特殊サイズが必要だった)
あまり気にならない程度だ。
ピッたんこOK。
いったん空気を抜いて装着し、その後空気を入れることでばっちり装着された。
タイヤを回転させたが、干渉なし。
雪道走行に特化したチョイノリ
タイヤがでかくなりチェーンが周囲に干渉しやすい。
特に前回の雪道走行チャレンジでは黄色丸の部分でエンジンのリアにチェーンが干渉していた。
そこで今回は12T-25Tのうえ、チェーンを2コマ追加して赤丸のようにアクスルシャフトのチェーン張り調整がなるべく後ろになるようにした。
アジャスターの数字は5の部位であり、結構後ろになっている。
またリアフェンダーは取り付け穴をずらして上に上がるよう調整してある。
スノボに行くためのチョイノリ。
雪道走行チャレンジを企図してから3年、ここまで進化してきたぞ。。。