第二次しまなみ計画 しまなみ・とびしま作戦04

フェリーに乗り込む。

このフェリーは固定は一切なくバイクスペースに乗客もいれるので、
何かあったら自分で支えてね。と言われる。
まあ、瀬戸内海だし、そんなに揺れないでしょう。

出発前のバイク待場で
一般客に「このナンバーはどこですか?」と聞かれて、佐賀県ですと言ったら絶句された機体。
サイドバックがうまく取り付けられている。
チョイノリ仲間と旅に出ると参考になることが多い。

艦内の散策にでた。

デッキなどを観察していると
後方から泡が

エンジンが動き出したぞ、出航か。

瀬戸内海の島々を眺めながら船は進んでいく

内海なので波はほとんどなく揺れは少ない。
20分ほどで岡村島につく

島に着くと、チョイノリで走りだす。
道にはしまなみ海道と同じようにコースの左端に青いラインが入っているので、道を間違えることはない

さっそく最初の橋が見えてきた

快適なのんびり田舎道をチョイノリ速度でゆっくり流す。
おそいから、いいんです。
景色がゆっくり眺めれる。

最初の橋のたもとにある展望台で休憩を取る。
空模様が怪しくなってきたので、カッパを着ることにした。
koroさん「まだ、雨は大丈夫だと思いますよ」
はちまる「koroさんがそういうならカッパ着ておこう。」

みんなおもむろに着替えだす(笑)。

これが展望台。
こういう東屋はチョイノリ旅に非常に役に立つ。
雨宿りやカフェや。
実はグーグルマップですでに目星をつけていた東屋なのだ。

橋が繋ぐ島々にかけて
縁結びスポットになっている様子。

カッパを着てさらに先に進んでいく。


チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト


コメントの投稿

非公開コメント

No title

>まつきちさん
揺れは少なかったですが、
やはり行程の時間が決められるのは窮屈ですね。
フェリーより自走がいい!

No title

>ebiちゃん
低速でこそできる贅沢な旅。

No title

フェリーは、、剣山の時と打って変わって揺れずに快適でした~
雨が降らずに持ちこたえてほしかったのですが、これだけは自然に逆らえませんからね~( ゚д゚)ウゥム

No title

まさに、ゆっくりだからこそ楽しめる道と景色ですね!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR