聖地巡礼作戦2016 情報01

ちゃくちゃくと参加人数が増えてきている巡礼旅ですが、
すでに歴代最高人数に達してまして、
参加人数が増えたことによる制限が出てきてしまっております。

参加者の間で差があってはならないという気持ちはありますが、
店の許容スペースや、記念品も無限に作っているわけではないので、
早い者勝ちになってしまうことは現実的に仕方がないということをご了承ください。

1、ウナギ屋 会食締め切り

ウナギ屋さん会食ですが、現状で39名になってまして、昨年よりも多くなっています。
お店のスペースの関係上、これ以上の参加は不可能だと思われますので
うなぎ会食は申し込み43番で締め切らさせていただくことになりました。

ウナギ屋さんの予約と注文につきましては、
今年もメキシカンオレンジさんにお世話になります。
面倒なお仕事をお任せすることになりすみませんが よろしくお願いします。

少しでもお手間を減らすべく、
今年は全員 うなぎ重 2700円 ということに仮決めさせてもらい、
大盛がよいとか、うなぎ丼でいいとか、そういう要望がある人のみ、
巡礼中にメキシカンオレンジさんに申告してもらう方向でお願いしたく思います。

2、渚園キャンプ場
渚園キャンプ場はCCJ(シーシージェイ)で予約をしています。使用料として一人500円を負担ください。
はちまるは12時に姫路を出発し、16時半~17時くらいに到着の予定です。
責任者が来ないと入れないとのことなので、はちまるが到着するまでは駐車場でお待ちください。
(早めに現着できて、はちまるが到着するまでの間、責任者となってくれる方、おられましたらお願いできませんでしょうか?)
2016.08.17追記 責任者は(太郎さん&らくだ少佐)にお願いできることになり解決しました。

キャンプ場内までバイクで乗り入れ可能です。
野営道具は各自持参してください。

夕食ですが、全員分の食事を準備するのは難しいので
はちまるの方で機材は準備するので、食材は各自持ち寄りという方法を取らせていただきたく思います。

1、焼肉プレート&コンロ&焼肉のたれ
2、鍋&コンロ&鍋のだし汁
3、炊飯用具 3合を二回炊飯します
4、机
5、ゴミ袋&液体廃棄用バケツ
6、紙お椀 割りばし 

はちまるは 上記6点の用意をします
食材は自分で持ってきてもらうようお願いします。

お願い01
はちまるの個人装備では30名以上のメンバーの調理は不可能です
他にトランポ車で参加の方は、焼き肉ができる装備を提供いただけないでしょうか
2016.08.17追記 この焼肉装備に関しては機材申し出があり解決しました
(機材 はちまるコンロ  少佐BBQコンロ リュウボウさんコンロ)

炊飯が可能な方には米軍参加を お願いしたく思います。
(米軍 はちまる ケースケー ダカールさん)

お願い02
このキャンプ場はほかの方も利用されています。
夜間に騒ぐのは迷惑になりますので、夜10時をもって宴会は終了としてください。
せっかく遠方から集まった仲間と長く会話したい気持ちはわかるのですが、公共の場であることを理解し
10時でいったんお開きにしましょう。
その後、個人で静かに会話するのは結構ですが、
周囲に気を配って騒がしくならないように十分注意してください。
(実は去年注意されています。出入り禁止にならないように気を付けましょう)

キャンプ場に入る前に

渚園の東、5kmのところにベイシアフードセンターというスーパーがあり、
品揃えが多く、カインズというホームセンター、ガソリンスタンドも併設されているので
ここで食材準備されたら便利かと思います。

3、乗機の整備とガソリン
長距離を自走される方々、くれぐれも自機体の整備を万全にして、
旅の最中のトラブルにも対応できる準備をしてください。
不幸にも走行不能になった場合の帰宅方法やチョイノリの引き上げなども自己責任になります
ほかの参加者から援助があるかもしれませんが、それをあてにすることなく旅に挑戦してください。
渚園→歴史館→うなぎ(約15km)
この経路は集団走行であり給油する時間はありません。
巡礼イベントに参加する前に、給油をすませておいてください。


大人数の野営・夕食・移動であり、
一人では処理しきれない問題がいろいろあります。
お手伝いいただける方、いましたらよろしくお願いします(^^)


チョイノリストあつまれ

チョイノリ仲間のサイト


コメントの投稿

非公開コメント

No title

現場での交通整理はポンちゃんに任せてください!

No title

お盆に入り引っ越し作業で
見るのが遅れてしまいました(>_<)
自分はバーベキューコンロとホットプレート1台づつならば用意できますが、、もう既に足りているご様子??
っぽいですが一応車に積んでおきます( ´ ▽ ` )

No title

テーブルは結構必要になってくるかと

後、灰を処分する時は、紙の米袋(ホムセンで売ってます)に入れた方が処分しやすいですよ

参考までにm(_ _)m


ちなみに、自分は現在まだ交渉中です(汗)


しかし、今回も人手が足らない感じですね~(´・_・`)

No title

>ダカールさん
ありがとうございます
初参加にもかかわらず機材提供をいただきまして申し訳ありませんが
助かります。
うまい米を炊きましょう(^^)

No title

>リュウボウさん
少佐が参加することになり
コンロはあらかた大丈夫になりました
できる範囲でよいので
無理にならない程度の機材の持ち込みよろしくお願いいたします
ありがとうございます。

No title

作戦の確認が遅れてしまった内に準備が本格的に始動してますね。
機材の手配は整っているようなので、米軍への参加を志願しておきます。(久しぶりなので炊き上がり自信ありませんが、・・・)
本部用に?タープ型テントやテーブル、LED照明も持参します。
飲料用のアイスボックスも持参しますが、中身は各自でお願いします。
他にも必要なものがありましたら持参しますので要請ください。

No title

> はちまるさん!バーベキューコンロ
2個用意します😃食材や、飲み物も多少購入しますので宜しくお願い致します✋

No title

>少佐
遅れて登場、&困りごとをスパッと解決!
かっこよすぎますやんか~
ステキ(^∀^)

No title

ここで牽引車両のオイラが来ましたよ~!w
BBQコンロ3台持参致す
泊地には昼頃着いてるから留守番もお任せあれ~

No title

>ゆみおきさん
来るだけで奇跡ですから
お手伝いなんていらないですよ
無事に到着してくださいね!

No title

>ローソンさん
ありがとう!
助かりマッスル。

No title

>koroさん
それがですね、
ジャンボBBQセット 3600円 (10人用)
夜に使用する場合は二日分レンタルになるらしく7200円するらしいです
借ります?
この金額… BBQ台買えちゃうじゃん!?
ちょっともったいないと思いまして…
援助機材が少なかったら、レンタル考慮します

No title

>太郎さん
では、申し訳ないですが
代理をお願いいたします。
早めにつきましたら、管理事務所にCCJの代表者が来たと言って、
一通りの注意事項を聞くくらいでいいと思います。
それで、ある程度の場所を確保して待っていてもらったら
はちまるが17時前には到着します
ブログナイショコメにメルアドいれますので返信お願いしますね。
たすかりますありがとうございます。

No title

炊飯、炊事用品は所有しておりませんので、お役に立てません
m(__)m
去年は、午前中に着けましたが、既に数名のチョイノリストさんがいらっしゃいました。
今回も、早目に到着できると思うので、はちまるさん代理出来そうですが?
場所取り?テント張りなど、なるべく早く出来た方がいいですよね?
代理の仕事が良くわかりませんが?
当日、受け付けしておけばいいのでしょうか?
体は、空いております(笑)

No title

今年も、早目に到着予定ですか?> ろーそんさん

No title

トランポ参加の予定ですが、仕事の関係で参加自体も危ぶまれております。
今回は機材等、お力になれないです、スイマセン。
この人数ですので、バーベキュー機材等は渚園でレンタルするって方法も良いのでは無いでしょうか?

No title

焼肉と炊飯の準備は残念ながら力にはなれませんが、22時就寝は任せてください

No title

ピチャピチャ名札、前回聖地の名札クチャクチャでもリヤボックスの裏に補強してこっそり貼りました_φ(・_・
宜しくお願いします。

No title

今回も多人数ですなぁ。
また名札作成しなければ!
しかし、朝露に耐えられる素材が今の所見当たらないので、再びビチャビチャ名札となるかもネ!!
( ゚д゚)えー嫌だなー
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR