聖地巡礼作戦2016 歴史館巡礼イベント
渚園の夜は蒸し暑かった。
とても眠れたものではない。
ずっと眠れず、AM3:30の時計をみて、明日寝不足やなあ大丈夫かなあ。
とおもった記憶があるので、その後に眠ったのだと思うが、
とりあえず6時半に目覚めた。
寝不足!
まだ時間はあるのだが、宴会場の装備は自分のモノが多い。
これらを出発目に片付けないといけないので迅速な行動が求められるのだ。
タープの撤収を皆さんが手伝ってくれたので迅速に終わった。
アルファードに積んでいくと、ゴミもあってものすごい荷物量になった。
もうチョイノリ積むスペースございません。
積むときにはやり直さないといけないなあ。
準備をしている間に雨がひどくなってくる
なかまで雨がしみ込んでしまっている。
豪雨 恐るべし
ある程度準備ができたら
この豪雨であればそのまま現地に向かう人もいるだろう。
しばらく待ってから部隊ごとの移動作戦を開始。
はちまるは第一部隊なので最後に出発した。
西方遠方参加組である第一部隊は 兵庫と鳥取と佐賀の部隊。
前に見えるは大阪の第二部隊+ゆみおき氏。
トラブルなく歴史館まで走行できた。
メンバーは41名になった。
再度、自己紹介を進めていくが、皆さんの話が面白い。
ゆっくり沢山聞きたかったが、
この会議スペースが9:45までしか使えないといわれてしまい、
後半はマキで進めていった。
次回からは会議スペースの予約もしなくちゃいけないなあ。
メンバーのいろいろ持ち寄ってくれたグッズを自己紹介後にくじ引き大会で分けるのが恒例なのだが、
時間制限にかかってしまったので、先に御神体への礼拝イベントを行うことにした。
ゴミじゃないですから、不法投棄じゃないですから!
御神体へと向かう
健在!!
うれしいことに、本年度も御神体は展示地位を守っていた。
いつか、消える時が来たら署名活動でもしようか(笑)
礼拝の時間まで、近くの休憩スペースで待つが、
ここで東西の巨匠のそろい踏みが!
「弟よ!」
西のチョイノリ大量保管チョイサンタ師と
東のチョイノリ整備の神 工場長。
お二人ともノリがいい!
頭のシールはがしたらノリが残って洗いに行った工場長。
全員大爆笑!
時間が来て礼拝になる。
「おう、みんな仲良う やりや~」(チョイノリ神)
礼拝が終わった後はくじ引き大会を再開する。
聖地巡礼2016の輝けるクジビキ1番は「山2号さん」だった。
今年は必ずいいことがあるとかいうウワサなので、よかったね。
そうめんを持って帰ったクロちゃんには大笑いだったぞ。
はちまるは
NGKステッカー 偽プラリペア ぞうさんインシュロック などなどゲットした。