聖地巡礼作戦2016 集合写真とうなぎそして解散
歴史館内部でのイベントが終わったら、外で集合写真撮影となる。
今年は歴史館の駐車場が満杯だったので、近くの空き地(おそらく臨時駐車場)を貸してもらった
今年も台数が非常に多いので、二列で撮影となった。
聖地巡礼カラー調査課のkoroさんによると(他力本願)
ノーマルチョイノリもSSも 全色そろったらしい。
2016.09.22追記
工場長が骨組みだけの参加、あとらくだ少佐がこれずバーディー鈴木さんが来たため
なんと
トイブルーが足りなかった!!!
聖地巡礼2016 全色制覇ならず!!!
まあ、いいやん、これからの目標ができたよ
これだけ並ぶのは壮観。
画像の解像度が低くしてあって、拡大しても顔の判別はつかないと思うから、このまま掲載する。
これでも問題ある人はいってくれ。
はちまるは前列一番左だ。
全員の名前いえる?はちまるはわかるぞ(^^)
各部隊に分かれて移動を行うが、第四部隊のケースケー部隊長が道がわからんとかいうので
第一部隊についてくるように指示、ながーーい隊列を組んで走っていった。
なるべく後ろを気にするように走っていたのだけど、
隊列が長くなるとバックミラーで最後尾まで見えず、結局 数人がはぐれてしまった。
やはり部隊長による引率は必要だわ、
第四部隊は相談して一番頼りになる者を選定してくれ~
うなぎ屋到着。
例年、メキオレさんに一人一人に注文内容を確認するという大変な作業をお願いしていたのだが、
今年はみんな鰻重(並)で注文とさせてもらったため、負担が非常に軽くなった様子。
よかった。
鰻重。
柔らかくてタレの味がしみ込んだウナギはめっさうまい。
ガツガツ速攻で食べてしまった。
これで楽しかった聖地イベントはすべて終了。
名残惜しいが、解散となる。
準備ができたものから、離脱していくことに
出発時にはみんなで手を振る。
一年後にまた会えるかな?
そして渚園トランポ組も出発した。
渚園につくと、虎ちゃんとよっちゃんがいて、
「一回 乗ってみてよ!」と
せっかく積み込んだ虎ちゃん号を
ありがとう!
乗らせてもらったが…
すごい!!!
発進の加速感がグイグイくるし、速度の伸びもある。
いままでいろんな改造に挑戦したが有意な差は得られず、
Z401エンジンの性能UPは非現実的だと結論していたが、
まさかここまでパワーアップできるとは!
詳細な検証をしなくても、体感だけで差が感じれるのはすごいと思う。
虎ちゃん改造を自分でもできないか、検討してみよう そうしよう。
虎ちゃんよっちゃんの帰宅を見送った。
その後、荷物だらけのアルファードから荷物をいったん全部降ろし、
チョイノリを積載してから再度荷物を入れていくという面倒くさい作業をしていると、
ダカールさんが帰宅のあいさつに来てくれた
こういうの大好きです。
しかもジムニー!
トレーラー牽引のノウハウをいろいろ教えてもらえた。
これさえあればチョイノリだけじゃなくコンペティションモデルのオフバイク輸送もできますねえ。
買う?買うか?俺??いややめとけ~なやむ。
ダカールさんの出発を見送り最後まで残った88夫妻と今後のイベントについて少々話をして
帰路に出発した。
さあ、次は反省会(笑)だ。