パンク修理 ぬりかべ君機体整備
もう明日には小豆島作戦が開催される。
作戦告知
作戦概要
http://blogs.yahoo.co.jp/bukkomiouzi/17930522.html
今回は私はちまるは非チョイノリで参加(ピアジオ チャオP)なので、他ブログでの企画にしているが、
ぬりかべ君がチョイノリで参加してくれるので、恒例?の作戦前整備を記事にすることにした。
深夜にぬりかべ君の家に行き、チョイノリを引き上げてくる。
走行中、全然速度が出ないことに気付いた。
35km/h程度でモタツキ、エンジンががんばっているが何らかの抵抗があるようなかんじ。
何やらリアがムニョムニョする。
…
…
ああ、なんかわかる気がする。
でもここで停まるとややこしので、このままなんとか自宅整備場まで走りきった
ふにゃふにゃ
パンクやね。
後輪タイヤがへしゃがると燃費も悪いし速度も出ないのだ。
探すと
何か刺さっているね。
これは修理するときにぬくようにしよう。
修理体制が整っていない時にぬくと、完全に空気が抜けて走れなくなるぞ。
ぬくと釘だった。
たぶんどこか走行中に拾ったのだろうね。
チューブレスってサイコーだわ。
うれしいことに普段も乗ってくれているようで走行距離が伸びていた。
オイル交換時期を超えていたので、交換し、
空気圧調整して終了とした。
今回は時間があまりなかったので作戦前点検なしでもいかな…なんて思っていたのだけど
しておいて本当によかった。
作戦当日にパンク判明していたら集結時刻に影響を与えていただろう。
チョイノリはこまめに手をかけていないといけないなあ。まあそこが良いのだが。
チョイノリをぬりかべ君家に届けた後、
帰宅時に悲劇が起こるのであった…
(詳細は後日公開…)