聖地巡礼作戦2017-02
翌朝、人の声で起きた。
でもまだ5時台…
おっさんの 朝は 早い!のだ。
これから台風が来るまでの間にイベントをやってしまえるかどうか?だが
だいぶ台風の足が遅いみたいなので、何とかなりそう。
テント泊の人たちは風に難儀したようだが、誰も飛ばされることなく就寝できたようだ。
よかった。
野営慣れした人が多いので、片付けがテキパキと進む。
そこにいた有志で片付けてくれるのが非常にありがたい。
初期のころは深く知り合っていないよそよそしさが悪さしていたが、
最近では遠慮のいらない仲間になれたため人の機材も協力して片付けれる環境ができてきた。
BBQ台も気が付いた人が炭の処理から 洗浄・返却までしてくれ、
アルファードへの荷物積載に手が取られている自分は、非常に助かりました。
しかも今年はゴミが少なく、車のメンバーがゴミ持ち帰りに協力してくれたため、
はちまるの持ち帰りゴミは一袋だけで済んだ。
皆さんの協力のおかげで気持ちの良い野営になったことを感謝します。
準備ができたら記念撮影を
皆さん、それぞれに特徴的な改造や荷物積載方法があって楽しい
極端だね~こだわるね~
と思ったら
ここで初参加の赤目さん登場。
赤目さんはヘチョバイクツーリングで何度か一緒させていただいたのだが、
チョイノリも持っているということをお聞きし、
是非、次はチョイノリで来るように強く勧めておいた。
チョイノリの猛者たち。
0830
いざ、歴史館に、むけて出発。
部隊単位の出発で、順番は決めず、それぞれの隊長がはぐれないように注意して引率をしてもらうよう指示。
オイル上がりが懸念される。
はちまるは第一部隊。
キタさんが来られなかったので、ムーミンさんとぬりかべ君の3人グループで歴史館へ向かった。