一国一城の主となったぞい KTC工具萌え~

ここ最近ブログの更新が途絶えていたのはみなさんご存じのとおり。
そんな更新の少なかった時期にも、毎日数十人の方がこのブログに訪問してくださっているのはありがたいことです。
さて、更新が滞った原因は、はちまるが引っ越しして、新生活のためにバタバタしていたためなんですが、
このたび一国一城の主となったのです。

いままでいろんな土地に転勤をくりかえしていたのですが、このたび定住することになり、建てたのさ!家。
人生で一番高い買い物をしてしまったのです。
まあ家もそうなんですが、今回皆さんにお伝えしたいのは、実はこちらの方。

マイ整備小屋!!!
ああ、これこそおっさんの城。妻に邪魔されずにエンジンと戯れられる至福の空間。
手に入れたぞ我が城!
今後、バイクを乗り入れられるように、入口を改造する予定なので、まだ未完成なのですが、ここにパーツや整備道具を搬入しました。
そして左下に写っている段ボール箱ですが、これが

KTCの工具セットなのです。
いままでホームセンターでコツコツ工具を買い集めていたのですが、この機会にフルセットが欲しくなり、保留にしていた去年のクリスマスプレゼントとしてツマーに買ってもらいました。
品番はKTC SK36611。ケースにEKR-103を採用した66点セット。

萌えー萌えー(≧∀≦)ウヒョー
道具好きのはちまるにはたまらない一品。
整備小屋が男の子ワクワク空間に早変わりです。

デジラチェも買っていたので、これでトルク管理もできるし万全の態勢です(^▽^)
GEK-030 6Nm~30Nmまで測定できます。もうボルト舐めねえぞ。
見ているだけでにやけてしまいます。使うのがもったいないなあ
 
いままで買い集めた工具はほとんどが重複しているのですが、しまい込むことなく、装飾の意味も込めて壁掛け整理していくことにします。
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>shoさん
返答遅くなり申し訳ありません。
今のところ片付いていますが、バイク収集の持病が再発すれば、こんな狭い空間はあっという間にごちゃごちゃになりそうです。
節度をもって…と思いながらも、今日もオークションで気になる車体が…あああ

No title

>ぶんぶんさん
ウチの工具もほとんどがノーブランドのホームセンター物でした
今回セットを買ったのですけど、使い勝手にはそれほど差はなさそうです。
トルクレンチはあると安心で、締め付けが重要な燃焼室周りには多用しています(^^)

No title

KTC揃ってますね。オイラの整備工具は、ほとんど台湾製です。そういえばトルクレンチ使ったことないです。

No title

>K原さん
ありがとうございます。
デジラチェは規定トルクを入力すれば、規定トルクにて赤ランプが点灯しピピピと音がするようです。
自分は規定トルクの入力が面倒くさいので、そのまま画面に表示されるトルクを見ながら規定値で止めるようにしています。
毎回同じ強さで締め付けられるのは助かります。10Nmでオイル滲んだから12Nmにしよう など
締めつけの調整ができるので重宝します。
なんせネジ切り常習犯ですから…(^^)

No title

新居おめでとうございます!
立派な整備環境でうらやまし♪
このデジラチェって規定トルクになると
ピピ!って音がしながらブルブル!って
するやつですか?

No title

>ふもももさん
以前のマンションだと、共同駐車スペースで整備していて
住人に怪しがられたりしていましたから、
このプライベートスペースは非常にありがたいですよ(^^)

No title

整備小屋は憧れですね
証明設備と空調入れて、塗装ブース整備して、
排気ダクト付けてエンジン回しても良い様に…
夢が広がりますねー
自分も欲しい…(今は玄関の幅1メートルのスペースで狭過ぎ)
あ、家とは別にバイクの名前の表札をつけてみたいです(笑)

No title

整備小屋は、いろんな物が 綺麗に収納できそうでいいですね。
私の 所は 今は むちゃくちゃ 私が バラしたまんまの バイクを 放置。
年よりは 農機具の 整備のしかけで・・・
親子 そろってこれじゃ かたずきません。
トルクレンチ ほしい。

No title

>さいばばさん
ありがとうございます。
KTC SK36611はネットで調べ、最安値と思われる46500円で購入しました。
より安い工具セットとしてはアストロプロダクツがデザインも良いので好きですね、あとはストレートとか。
ホームセンターの工具でも全く問題なく使用できるし、素人が高価な道具を持つ必要性はないと思いますが、欲しかったもので
(^^)

No title

はちまるさん、おめでとうございます。
整備小屋うらやましいです。専用の小屋
があれば、落ち着いて整備できますね!時間の
たつのが忘れそう。
工具セットもうらやましい。工具は
いくらくらいかかりました?

No title

>hiroさん
ありがとうございます。
KTC工具の定価ってべらぼうに高いのですが、セール対象セットをネットで探せばそれなりの値段で買えました。
今回のSK36611はバイクいじりに適したセットです。
32mmのレンチとかユニバーサルホルダーとかの追加は必要ですが、基本的な工具は揃っていました(^^)

No title

>チョンピさん
ありがとうございます。
整備小屋には自分の趣味の道具としてキャンプ道具一式も収納されていますので、数日なら住めそうです。
ツマーに追い出されたら、ここに避難しましょう。
今後、電気を通したり照明付けたり、もっと快適な空間にすべく改造予定です(^^)

No title

はちまるさん、おめでとうございます!
やはり整備小屋が羨ましいです!近所だったら遊びに行きたいですね♪
更に工具も素晴らしいですね!結構なお値段だったのでは!?
これからのチョイノリレポ楽しみです!

No title

はちまるさん
新居、おめでとう御座います(羨ましい~)
それと整備小屋(素晴らしい~)
家に煙突みたいな物が在りますがなんでしょう?
整備小屋! 家に住まないで小屋の方に住むのでは?
ますますチョイノリ可愛がれますね!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR