姫路市の原付ナンバーがすごいことになった。
みなさんご存じのとおり、チョイノリは49ccエンジンなので第一種原動機付自転車という区分に入り、
ナンバーは市町村が発行する白ナンバーを付けることになります。
はちまるの地元、姫路市も原付ナンバーを交付しているのですが、平成23年9月1日、
姫路らしさをアピールするナンバーに ということで
こんなナンバーを作っちゃったようですw( ̄△ ̄;) ワオ!
上から
50cc 第一種原付 白ナンバー
51~90cc 第二種原付 乙 黄色ナンバー
91~125cc 第二種原付 甲 ピンクナンバー
ナンバーの横に書いてあるオモチのようなキャラクターは
姫路駅にも貼り出してあります姫路ゆるきゃらの「しろまるひめ」です。
姫路城の帽子?をかぶった女の子…らしいです。
こんな面白いネタ、提示されたらさっそく導入しますよ姫路市さん。
ということで、うれしがりなはちまるは9月1日、さっそくナンバー交付を受けました。
いただきましたよ、しろまるひめナンバー。
市役所に取りに行ったときに、係りの方に聞いたのですが、
なんと原付のナンバーはこの「しろまるひめ」ナンバーのみ、キャラクターの入っていないナンバーを希望しても
そんなもんは…ない!らしい
姫路市…どうかしてるぜ!!
はちまるはこのナンバーにするために交付を受けたのですが、全然知らずにナンバーを登録した方はびっくりするのではないでしょうか?
チョイノリのような原付スクーターには、こんなかわいらしいナンバーも似合うかもしれませんが
バリバリに改造したNSR50とかNS-1とかでも、姫路市民なら有無を言わさずこのナンバー。