姫路市の原付ナンバーがすごいことになった。

みなさんご存じのとおり、チョイノリは49ccエンジンなので第一種原動機付自転車という区分に入り、
ナンバーは市町村が発行する白ナンバーを付けることになります。
はちまるの地元、姫路市も原付ナンバーを交付しているのですが、平成23年9月1日、
姫路らしさをアピールするナンバーに ということで

こんなナンバーを作っちゃったようですw( ̄△ ̄;) ワオ!
上から
50cc     第一種原付      白ナンバー
51~90cc   第二種原付 乙 黄色ナンバー
91~125cc 第二種原付 甲 ピンクナンバー
ナンバーの横に書いてあるオモチのようなキャラクターは

姫路駅にも貼り出してあります姫路ゆるきゃらの「しろまるひめ」です。
姫路城の帽子?をかぶった女の子…らしいです。
 
こんな面白いネタ、提示されたらさっそく導入しますよ姫路市さん。
ということで、うれしがりなはちまるは9月1日、さっそくナンバー交付を受けました。

いただきましたよ、しろまるひめナンバー。
市役所に取りに行ったときに、係りの方に聞いたのですが、
なんと原付のナンバーはこの「しろまるひめ」ナンバーのみ、キャラクターの入っていないナンバーを希望しても
そんなもんは…ない!らしい
姫路市…どうかしてるぜ!!
 
はちまるはこのナンバーにするために交付を受けたのですが、全然知らずにナンバーを登録した方はびっくりするのではないでしょうか?
チョイノリのような原付スクーターには、こんなかわいらしいナンバーも似合うかもしれませんが
バリバリに改造したNSR50とかNS-1とかでも、姫路市民なら有無を言わさずこのナンバー。

かわいい女の子が乗っていたらいいんですが、
おっさんの乗るチョイノリにも「しろまるひめ」です(^^)
 
 
 
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>ふもももさん
チョイノリの運転は両手さえ自由ならいけるでしょうし
着ぐるみ着ての走行もできそうですね
オファーがあれば喜んでチャレンジしますが
道路交通法上、NGなんでしょうね( ̄▽ ̄;)

No title

そして…
しろまるひめのきぐるみを着て、ちょいのりさんに乗るのですね?

No title

>hiroさん
面白い試みですよね!
いろんな町のいろんなナンバーを収集するのも面白いかもしれません
姫路市のキャラがかわいい感じのものでよかったです(^^)

No title

>さいばばさん
御当地ナンバーは他にも、
玉野市 気仙沼市 総社市 君津市
などなどが出しているようですが、どれも控えめですね。
今後はどんどん派手なナンバーが出てくるのではないでしょうか。
町の特色が出ていいですね(^^)

No title

>K原さん
問答無用でこのナンバーです。
まだかわいらしいキャラでよかった。強制で「せんとくん」ナンバーとかだったら大反対ですし、
個人的には、やっぱり「ひこにゃん」が好きですね
ひこにゃんナンバーが出たら、彦根市に移住したいくらいですよ。

No title

はちまるさん、おはようございます!

どんなナンバーなのか、気になりながら記事を見ると想像以上のものでした!

これは面白いですね!ブログにアップしたくなるのも頷けます(^_^)

No title

なかなかいいナンバーですね。姫路市職員の発想がいいな。
変わったナンバーなら、他市町村にいけば目立ち、市の
PRになりますからね。いい発想です。
私の勤務する川口市ではキューポラの町をイメージした
キュポランというキャラクターがおりますが、参考に
なりました。

No title

あか~ん!!! 可愛すぎる(笑)
ちょっと姫路市民になりたくなったけど・・・。
おっさんには刺激が強すぎるかも?
今後の姫路ナンバーは問答無用ですべて「可愛い仕様」なのですか?
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR