朋あり遠方より来たる、また楽しからずや
朋(とも)といっても初対面です。
このブログで知り合ったチョイノリスト仲間が、なんと遠方より訪ね来てくださいました
京都府八幡市から、e_bb1_1994さんです。
ありがたいことに遠方からわざわざおいでくださいました。
本来はチョイノリのキャブの調子を一緒に見ましょうという目的で来られたのですが、全然調子よいので、はちまるが改めてアドバイスするところもありませんでした。
ウチのチョイノリよりも調子いいかもしれません。
全面塗装されていて、正面のチョイノリエンブレムステッカーは自作だそうです。
ウインカーの位置は前カゴ付きモデルですが、外装一式は前カゴなしモデルの物を使用されています。
初期型セル付きX5DBK3ですね
チョイノリに乗って来られたわけではなく、自家用車に乗せて来られました
全分解して洗浄後組み上げたそうで、非常に綺麗でした。
今後は片道5kmほどの通勤に使用されるようです。
チョイノリの振動が気になるとのことで、エンジンとフレームの取り付けボルトにブッシュをかませたり、フロアボードにカーペット敷いたりされています。
シートの下には金具が装着されていて
フレームに付けた金具に通して鍵がかけれるようになっています。
書類が盗まれないようにという防犯対策ですね、細かい仕事に感心します
ウチの3台のチョイノリを見てもらったりしながらチョイノリネタでお話しさせていただき
いろいろ勉強になりました。
自作ステッカーをいただけるとのことで、お願いしたところ
後日、京都お土産付きで送っていただきました。
ステッカーだけでなくお菓子までありがとうございます。非常においしく頂きました。京都はお菓子もお上品でいいですね。
お返しにささやかな姫路名物を送らせていただきます(^^)
ステッカーは純正のフロントエンブレムステッカーより二回りほど大きなサイズで各色二種類づつ。
チョイノリファンにはたまらなくうれしい一品です。
さあ、どこに貼ろうかウキウキですよ(^^)
チョイノリストと友達になってチョイノリネタで語り合えるのは楽しいものです。
ブログやっててよかったです。
自分もまた何かオリジナルグッズ作りたいな~