チョイノリをアルファードに積載する アルミラダー使用感
チョイノリ単独剣山林道走破作戦において現地までの輸送にはレンタカーのトラックを用いる予定にしている。
積載のためのアルミラダーを購入したので、使用感を確かめるべくウチの家族車「アルファード」にチョイノリを積載してみた。
アルファードは3列目シートが横にはね上げられて、二列目シートがコンパクトに折りたためる構造になっている。
大人が十分横になれるほどのスペースができるが、三列目シートの固定部位に出っ張りが残ってしまう。
これは非常に不便だ、寝ようにも床がデコボコだし、チョイノリ積載もセンタースタンドに干渉して安定が悪くなる。
ラダーを準備する。これはオークションで安価で販売しているアルミラダー、
信頼性の低い安モノで有名な某国製だが、案外作りがしっかりしていてバイク+人間がのっても心配なかった。
二本いるかと思ったがチョイノリだけの積載なら一本で十分だ。
チョイノリを持ち上げることがないので体力的に楽だ、ジムニーのリアバスケットに載せるときにも使えそう。
荷物のない幼児乗せが付いたチョイノリは違和感バリバリ。
これで走っていたら、こいつは原付に幼児を乗せとるのか!?と勘違いされること請け合いだ。はたしてキャンプ用キャリアだと理解できる人がいるのだろうか…、いやいない。