純正パーツの取り寄せについて
チョイノリを整備していると、古くなったパーツを新品に換えなくてはならないときがよくある。
生産終了から約5年たつチョイノリだが、いまのところ純正パーツの欠品はなく
パーツリストに収載されているものは、ほとんど手に入れることができる。(2012.10.10現在)
今回は純正パーツの購入方法について書いてみよう。
注文は直接スズキ株式会社にするのではなく
パーツの取り寄せを取り扱っているお店にお願いするのだが、そのときパーツNoが必要になる。
日本の4大バイクメーカーのうち、
ヤマハとカワサキはネット上にパーツリストのを公開していて素人でも閲覧できる。
またホンダはバイク業者さん限定のパーツリスト閲覧サイトがあるようだ。
しかし、スズキはネット上のパーツリスト閲覧サービスは全くなくて
車種それぞれのパーツリストという紙媒体、これがないとパーツナンバーを調べることができない
左がパーツリスト。
バイク店、もしくはオークションなどで手に入れることができる。
まずはこれを手に入れないと話は始まらない。
チョイノリを展示、販売しているバイク店にはパーツリストが用意されていて
「メインジェットください」など、大体のパーツ名を伝えると、車体番号を確認してナンバーを調べ、発注してくれると思うが、2012年現在でチョイノリを店頭で販売しているバイク店が一体いくつあるだろう
そんな店が近所にあったら、かなりラッキーだと思う。
発注先としては。
まずバイク用品店。
店にはある程度の車種のパーツリストが揃えられていて、このパーツリストとネットの力で
番号を探してくれたりする
しかし…残念ながらチョイノリのパーツリストはない!
自分で調べたパーツNoを専用の用紙に書き込むと発注してくれる。
通常 数日で商品が届いて、携帯電話に入荷連絡が来るという流れだ。
パーツの値段は純正の値段そのままで、手数料などはとられない。
あと、姫路には南海部品もある
しかしこちらはパーツリストの準備はなく、あまり純正パーツの取り寄せには熱心ではない様子だ。
手数料かかりますか?とお聞きしたところ、
「いくらになるかわからないけど、かかると思います。バイク屋さんで取り寄せされた方がいいですよ」
なんてかなりあいまいなこと言われたので、注文したことはない。
あとは
二輪館。
こちらはパーツNoさえわかれば取り寄せてくれます。手数料なし。
バイクセブン。家から遠いので注文したことなし。
こういったバイク用品店が近くにない方はバイク販売店でも注文できます
チョイノリのパーツリストを準備していないお店でも、ナンバーさえわかれば発注してくれるところが多いです。
よく台湾パーツをお願いする明石サイクルさん。
お店によっては手数料を取るところがあり
はちまるは神戸のあるバイク屋さんでパーツ取り寄せしたら、すべての商品が一割増になっていたので驚いた。
正規の値段なんて、素人が知るはずもないだろうと事前に何の承諾もなくとられることが多いので、少々腹立たしい。
1割くらいならまあいいけど、パーツ価格より高い手数料を取る悪徳業者もいるみたいなので注文時に手数料について確認しておくべきですね。
もちろん明石サイクルさんは手数料なしの良心的正規値段です。
そして、絶対行ってはいけないのが
まあこんな感じで、自分で調べたパーツNoを伝えてお店で発注かけてもらうわけですが
注文・購入と二回店に行かなくてはならないので、
自分はもう一つの方法として、ネット上の通販を一番利用しています。
こちらは送料がかかるのだけれど、10000円以上の注文は送料がタダになるし、パソコン相手に打ち込むだけで自宅に届くので、こちらの方が断然便利です。
はちまるは10000円超える注文はネット通販、10000円以下の時はサイクルワールドで注文しています。
皆さんはどうしているのかな??
2012.10.12追記
ハッチさんからの情報でwebikeで純正パーツの通販があり、5000円以上の注文は送料無料になるようです。
期間限定で「スズキ車パーツ5%オフ」とかやっているので
なかなかお得な感じですよ!
チョイノリサイトやってます
整備情報が検索しやすくなっていますので
是非ご利用ください