氷ノ山林道
昨日、氷ノ山林道に行ってきた。
いつも一人で行ってるのだが、さびしいので友人S君を誘ってみた。
二輪免許を持っているが数年バイクには乗っておらず、オフロード走行も初めてらしいが、
たのしいから行ってみようと誘った。
いきなり雨である。
どうします~?って聞かれたけど、雨降っている方が冒険感があっていいじゃん、
行こう、行こうと誘って
ウチのカブ90とCRM80で出発した。
ここは性能の良いCRM80に乗せてあげた方がよいと、自分がカブに乗る。
雨脚は非常に強くてどんどん降ってくる。自分的には楽しいのだが、S君は寒い寒いと苦痛なようだ。
自宅を出てから72km。
林道に着いた。
自分はカブ90で林道侵入したけど、結構走れる。
氷ノ山林道くらいの道なら結構下に位置するマフラーもヒットすることなく、とことこ走って行けた。
しばらく走ってS君に感想を聞くと、こけそうで怖い。と
重心の低いカブの方が良いと思ったので、ここで乗機を交換することにした。
CRM80はやはり楽しい。
スタンディングで悪路をグイグイ走っていく。
S君はカブでなんとか走れるよう。
以前に氷ノ山に来た時より走りやすい。
前回は2012年5月だったなあ
たぶん、いろいろ整備してCRM80の本来の性能が発揮できているのだろう。
サスの調整からフォークオイルの交換、タイヤ交換、ホイールのスポーク交換など
本当にあちこちたくさん整備してきたからね、
成果が出ていてうれしい限りだ。
登るにつれて雪が出てきた。
少し溶けている脇をすり抜けるように進行していくが、徐々に状況が悪化してくる
タイヤが埋まって自立するし(笑)
押してもらったりしながら進んでいく
途中、鹿の忘れ物をひらった。
こんなの自然にポロリと落ちるものなのかな?
林道内に落ちていたのはすごい偶然。
良い土産になった、せっかくなのでS君に記念品としてあげた。
雪がどんどんひどくなって、進めなくなったため引き返した。
雨がどんどん強くなる。
さあ帰ろう。
道の駅 波賀 で食事をとる。
ノンアルコールビールで乾杯し、ラーメンの温かさが身に染みてめちゃうまい。
こういう困難を乗り越える的な冒険旅って楽しいんだけど…
S君は大変だったとあまり楽しめていない様子だった。
ううむ、男はみんなこんなの好きかと思っていたんだけどなあ。
総走行距離は165km程度
130km走行時に給油し、6.30L入ったので20.63km/L
2STのCRM80、しかも悪路走行があったにしてはまあまあよい燃費!
おまけ
カブ90視点での走行ブログ