>fastさん
こちらの金属カム内蔵機には特別な音はないですね。
樹脂カムと比べると重い?というかこもるような音ですが、
高速での変化はなさそうです。
V70Rさんのように運のいい方もいらっしゃるのですね^ ^
整備要求してくるチョイノリ・・・わかりますよ
加速と最高速がにぶればオイル交換にバルブクリアランス調整は基本で今回のfast号のみたいになったら、すぐエンジン開けろ!みたいな^ ^
ところで巡航1号機は高回転域でキーンって音しませんでした?^^;
>V70Rさん
アース不良のままエンジンをかけるとCDIが損傷する可能性があります。
http://blogs.yahoo.co.jp/hachimaru93/10152430.html回転数が頭打ちになって、加減速を繰り返すような挙動があるようならCDI交換も必要になりますが、復帰できたということはCDIは無事なようですね。
時折整備要求のあるチョイノリは、
よくいえば飽きさせない、
悪くいえば手のかかるバイクですね。
これからも維持整備をよろしくです。
トラブルが全て解消しましたが、原因がアース取り付けボルトの緩みと、CVTケースを組む時に配線を微妙にCVTケースに挟みショートしていた事でした(滝汗)
挟み込みはイグニッションコイル下辺りの見えない所で見つけ難くかったです
これに勝る素人整備はないかと思います(笑)
はちまるさんはチョイノリ界の名医と思っており、これからも何かと参考にさせていただきます
ちなみに、対策として肝心な所にはスプリングワッシャーを入れ緩み難くした事と、配線を挟んだり、擦れたりしないよう結束箇所を増やしました
>fastさん
おー
とうとう金属カムデビューですか。
当方の巡航1号機は金属カム交換後1000kmを突破しましたが、未だトラブルなしで元気に走っております。
本当に耐久性があがっているのか、樹脂カムよりすぐれているのか、長期使用調査は続きます(^^)
fast号の今後も記事にしてくださいね!
>あんちゃんさん
お土産や余分のお振り込みなど、素人整備に対して過大な御礼をいただき、こちらこそありがとうございました。
のりこさんの今後の運用状況も気になりますので、なにかありましたら気軽に相談ください。
当方の巡航1号機はプーリーとスプロケを交換しているだけでエンジンはノーマルです(チョイノリのエンジンは改造余地がないもので)。
ちょっとしたパーツ交換で高速での伸びが得られますので、今後の整備の参考にしてくださいね。
兵庫県のチョイノリストと出会えてよかったです。
お時間合えば近隣のツーリングでも御一緒したいものです。
ほぼオリジナルで42km/hはさすがですね^ ^
まだ記事にしてませんが、fast号に金カム投入しました!
レビューも含めてupしたいと思います^ ^
はちまるサン、本日は本当にありがとうございました!!
おかげさまで彼女の元に無事『のり子さん』を送り届けました。
彼女も大変喜んでおり感謝しております。
今回はちまるサンに修理をお願いしてからは彼女もはちまるサンのブログを見る様になり、本日はちまるサンとお会いした時の土産話も羨ましそうに聞いておりました。笑笑
本来はちゃんとしたお礼をしなくてはいけないのに何も出来ないままで本当に申し訳ありませんでした。
はちまるサンの巡航1号機程ではありませんが、『のり子さん』も退院後(笑)元気にはしゃいで走りまわっておりました。
憧れの巡航1号機にまで試乗させて頂き、また自慢がひとつ増えました!!
とても素敵なチューンナップで、同じチョイノリだとは思えませんでした!
パワーが有るのに音も静かで、とても安定感の有る完璧な硬派なマシン!そんな印象を受けてシビレました。
チョイノリ好きとゆうだけで、またまだ無知な私ですので、はちまるサンにはまた頼ってしまう事も有るかもしれませんが...今回に懲りずに(笑)今後も仲良くしてやって下さい。
今回は心から本当にありがとうご