ニコラスさんからの贈り物
チョイノリクラブ・フランス支部長(笑)のニコラスさん。
かの地でのチョイノリ維持のために、最新版のパーツリストを送りつけておいたのだが、
親切な彼はお返しの意味も込めて贈り物を送ってくれた。
おおー海外から贈り物をもらうのは初めての経験だ。
フランスではJAPANではなくJAPONなんだね、なんかマヌケな響きだが、かわいらしくてよろしい。
中にはVELOSOLEXの広告と、彼の住む地域の御土産だった。
レトロな広告はレアグッズなのではないかな、彼の大事なコレクションの一つを譲ってくれたようなので、大切にしよう。
今でもメールのやり取りをしているが、こういう一風変わったノリモノがお互い好きなので話が盛り上がる。
「次の夏にはアクア・スクーターを買って海で娘と遊びたい」とメールしたら、
「それは旧東ドイツから越境脱出するためにつくられたという面白いエピソードがあるよ」と、
こっちの話題にガッツリ乗ってくるので、やるなっ と思う。
「シトロエン2CVはそっちでよく走っているのかね?」と聞くと、
「コレクション用にされるのがほとんどで、
フランス南部ではmehari(メアリ)の方がよく走っているよ」…とmehariを知らなんだので調べてみると、また面白そうな車だね~
御土産はお菓子。キャンディー3種類とケースに入ったケーキ。
丁寧に手紙まで入れてくれていた。
入っていたお菓子たち。
異国情緒あふれるお土産にワクワクだね。
ケーキの箱の中には、なにやら小さなボトルが…
飲んでみると、クハッ!!スピリッツだね、きっついなあ。
悲しいかなフランス語のラベルが読めないので、聞いてみたところミラベル・イエロー・プラムから作られた酒とのこと、ちょっと飲んだだけでアルコールが揮発して鼻に香りが届く。
なかなかキツイ酒なのでソーダで割って飲むことにした。
ウマかった。
次に荷物を送る際には「どん兵衛」とか「じゃがりこ」とか日本オリジナルなお菓子を送ってあげようかな。
もらったオシャレな広告を整備小屋に貼ってみた
殺風景な小屋が、若干おしゃれになったぞ。
チョイノリ林道1号機はリアタイヤ周辺整備中。
整備環境が華やぐと整備もさらに楽しくなりそうだ。
solexとは、自転車の前輪上にエンジンがあって、駆動軸がタイヤに直接摩擦することで前輪駆動走行するフランスのモペッドだ。
欲しかったんだけどね、日本の道路交通事情ではなかなか乗りにくそうだったし、維持も大変そうなので手に入れられていない。
ニコラスさんはヨーロッパの人々にチョイノリ情報を提供するためにフランスでチョイノリウェブサイトを立ち上げたいだなんて、嬉しいことを言ってくれている(^^)
是非、一緒にチョイノリを世界に広めていきましょう!
たくさんの贈り物をありがとうございました、広告、大切にしますね。
Nicolas
Thank you for amazing gifts.
Candies are very delicious and advertisement of Volosolex is really cool.
It is so hard alcohol that I feel my body is going to hot, although I just drink a little.
I love alcohol.
thank you!
I and japanese choinorists are look forward to your choinori website.
Please do your best to great project !