林道1号機 モスボール化

林道2号機に良い奉公先が見つかり、どうやら毎日の通勤にも使ってもらっているようで、
冬の寒い中、健常状態を維持してもらっている。ありがたいことだ。
 
その一方、林道1号機はというと、長期放置がたたってまたエンジンがかからなくなってしまった。
まあ、だいたい理由は想像できるので、ピンポイントで直しに行った。

以前にも記事にしたのだが、
やはりチョーク用のガソリン溜りが詰まっていた。
はちまるの経験上、ここは長期放置で詰まる危険が高い。
コックを閉じていても、キャブのガソリンをドレンで排出しても、ここには少量ガソリンが残ってしまうためかもしれない。
キャブクリーナーと爪楊枝を駆使して

クリーナーの噴射が通ることから開通を確認して、
組んでみたら

はい、無事に復帰しました。
この不具合はチョークのいらない夏場では気付かないことがあるので、寒くなって調子悪い機体はチョークラインを確認してみよう。
 
さて、この林道1号機、これからも放置が続く。
なのでモスボール化することにした。
モスボールってのは↓
有事の際(剣山林道作戦)、迅速に戦力化できるよう長期保管処理することです。
コックオフ、キャブガソリン抜きはもちろんだが、それでもチョーク用ガソリン溜りにつまりを起こす可能性があるので、

もう一回キャブを開けて、内部を洗浄してガソリンを除去した。
ガソリンタンクからもガソリンを抜いて、車体全体をまったくガソリンのない状態にするのがいいのだろうけれど、
保管期間はせいぜい半年~1年間で、ガソリンが劣化するほどではないし、
チョイノリタンクは災害の際のガソリン保管タンクとして考えているところもあり、タンク内ガソリンはそのままで保管することにする。

タンクからキャブまでのチューブも洗浄して、

すべて組み上げて、
ガソリンタンクのコックOFFはもちろんのこと、フューエルチューブは接続せず、
タンクコック開口部はメクラ栓をした。
 

これでキャブにガソリンが流入することなく、長期保管でも詰まることない。
来季林道チャレンジ前にはタンクのフューエルラインを接続するだけで即戦力化完了の予定だ。
 

そして運用・戦列機の奥の奥にしまい込まれる林道1号機。
来季まで冬眠だね。
 
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>チバッチさん
たしかKSKさんもつかっていたような…
ホムセンで再安価のパーツクリーナーです(^^)

No title

同じパーツクリーナー使ってますね。
近所のホームセンターで売ってます。

No title

>ムーミンさん
モス関連でたくさん出てきますね~
自分ならモスバーガーです ジューシーなのはいいけど
食いにくいっちゅうねん!!
って毎回突っ込みます。

No title

よく通っていた尼崎市戸ノ内の毛斯綸(モスリン)大橋を思い出しました(泣)

モスボックスやモスノーも懐かしいですねぇ…

って、そんな話題じゃないかf^_^;

バカな事言ってないで自分も掃除してみよっと( ̄∀ ̄;)

No title

>koroさん
ピンクの機体は娘の局地戦闘機です。
悪路も難なく走行します(笑)

No title

最後の写真の左隅にも、ある意味本気の機体が見えてますね。

No title

>まつきちさん
さらに長期間保管するときにはガソリン完全抜きの上、タンク内壁2stオイル湿塗をします。
家の二階にスピンドルとモトコンポがありますが、
こいつらは全く走らせておらず維持整備のみのコレクションと化しています~

No title

>まめぞうさん
つぎつぎに新しい車体が入ってきますね。
こちらでは保管場所の問題、維持運用の手間から、なるべく少数精鋭で集めたいと思っていますが、気を付けないとすぐに増えちゃいます。

No title

複数台所有時の悩みどころですが、なるほど、冬眠作戦ですね
モスボールという単語を聞いて、そういえば昔、モスボックスなる衣類保管用の箱があったなぁ、と思い切り脱線

No title

CD125と400のバイクばっかり乗ってますが、どちらも暖気が長いのでサクッと発進出来るチョイノリ君大活躍です~
が、先日フリマでカブを衝動買いしてしまいました( ゚д゚ )
そして一昨日、CRM50がやってきました・・・・( ゚д゚ )

No title

>類人猿さん
こちら、本気の林道機です。(別名ゲロ林道機)
ってチョイノリ林道機も、違った意味で本気ですが…。

No title

チョイノリの間に良いものが見えますねぇ(笑)

No title

>ふもももさん
wikiによると
in mothballs(しまい込む)という慣用句が語源になっている。
らしいですね。
屋外放置の場合は、ラップでくるんだらよいかも(笑)

No title

>88さん
倉庫も手狭になって困ります。
CRM80も林道走行にしか使用しないので放置バイク置き場の様相

No title

Moss ball → 林道用に苔まみれにしてカムフラージュ?
という斜め上の思考をしてしまいました(笑)

No title

何台もあると長期放置になりがちですもんね。
RMもこうしておけばよかった。
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR