旗艦大改修 セルなしマルチパーパス機体。

このブログを始めるにあたって買ったチョイノリはセルなしチョイノリだった。
その後、聖地巡礼など宿泊を伴う長距離ツーリングを目指すようになり、旅の期間中に携帯電話の充電が必要になったためバッテリー搭載の必要性が出てセル化を行った。
それから約3年。KSKさんがセルなしチョイノリでも携帯充電できる機構をまとめられ、はちまるも追従。
あらあら、もうバッテリーいらんじゃん。
 
確かにセルがあると始動時に楽なのだが、たくさんのノリモノを保有する関係上、そう頻繁にエンジンをかけれないためバッテリー上がりの心配があるので、
この機会に旗艦をセルなしにしちゃおう!と思い立った。
しかもだ、
セルなしでよいなら所有する林道戦闘機を旗艦巡航機と併用できるではないか。
そうすれば保有機の削減もできる。
いろいろ考えた挙句に現在の林道1号機に巡航機の装備を移植しつつセルなし車両として仕上げることにした。

決行までは思い悩んだが、いざやると決めたらさくさく作業。
一番右の林道1号機を全バラ。ほぼフレームのみにまで分解して、中央の巡航機のパーツをセルなしに改修しつつ移植していく。
超めんどくさい作業だぜ。

はちまるのカラーはやっぱりアイスブルーでしょ。
ってことでアイスブルー外装を移植し、電装はセルなしハーネスに直流回路を取り出す配線を組み込んでいった。
直流回路は3マタに分けて、
1、タコメーター
2、スマホ充電機
3、GPS MAP60CS電源
にする。

くみ上げてエンジンをかけると、タコメーターも充電機構も問題なく機能した。

心配していたヘッドライトだけれど、
30Wスーパーハロゲンがちゃんとセルなしでも明るく点灯してくれた。

フレームは林道1号機なので、有事の際(林道戦闘時)にはメキシカンマフラーとエンジンガードを装備することですぐに林道機として出撃できる。
それでいて電装はしっかりしているので巡航作戦(聖地巡礼など)にも対応可能なマルチパーパス機体となりました。

林道2号機は奉公先が新たにチョイノリを購入されたため帰ってきました。
ということで1号機・2号機のセルなし二台体制として運用していきます。
これで整備小屋もすっきりします(^^)
 
(ちなみにたまご号はすでに譲渡済み。余ったパーツで組んだオレンジ・セル付き機体は今後、売却の予定です。)
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>らくだ少佐
おかげさまで先ほど落札されました。
もっと安値でも良かったのですけど、お金出してでも欲しいという方にお譲りできそうでよかったです。

No title

超一級チョイノリ整備士が出品されている機体は
えらい勢いで入札額が上がってきましたね~!
さすがです

No title

>ムーミンさん
あっそうだった!!
サイドバックをいったん上に持ち上げてからキックですね~
また工夫をかんがえないとっ

No title

>koroさん
よくわかってくださいました!!
ものすごい労力でしたよ~
二台分、フレームまでばらして組み上げるんですからねー
大変でした。
林道戦闘用エンジンガードのためにセルモーターガードは二台とも装備しています。
二号機も林道用で、こちらはリョウキチ機ですよ
(^^)

No title

>まつきちさん
また一人チョイノリを運用してくれる方が増えてうれしい限りです
(^^)
アイスブルーは はちまるナショナルカラー。

No title

>らくだK3さん
セルなしでいけるってことは基本的に1台でOKなのです。
なぜ二台確保が必要かというと…
リョウキチ用なのでした(^^)

No title

セルなしだとキック側の積載が問題になってきますよね

20センチ位のバックを下げただけでも邪魔になってしゃぁーないのがねぇ…f^_^;

No title

写真6枚、1頁にまとまってますが、けっこうな作業量ですよねぇ(@@
セル無し機体ですが、どちらもセルモーターガードは装着ですよね?
林道2号機の用途は「ちょっと緊急に林道用」でしょうか?
私も本日バスケット号のナンバー付けました!

No title

林道弐号機の丁稚奉公が、新たなチョイノリスト誕生に貢献された事は大変喜ばしい事です
はちまるサンのテーマカラーはアイスブルー、なるほど納得

No title

あら~これでは林道2号機も出番無くなっちゃうのでは?w
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR