エンジン載せ替え(誉→巡航金属カムエンジン「栄」)

剣山林道作戦が終了し、1号機は戦時配備を終了し通常使用機に改修中なのだが、
未だ手を付けていなかったエンジン交換をしておいた。
載せるのは巡礼作戦にも期待されている巡航用、金属カム搭載エンジン「栄(さかえ)」、
載せる前に軽整備しとこう。

まずバルブクリアランス。
金属カム導入後4000km弱しか走っていないので、摩耗を考慮するほどではないが、
一応長期使用の記録を取る為にも測っておく。0.05mm程度を維持しており問題なし。
バルブの動きにも違和感なし。

駆動系、Vベルトの亀裂などないか調べて

紙にカタを付けて

測ってみたら14mmチョット。まあこんなものか。
(本来の交換時期は14.9mmまで)

さくっと搭載して、試走する。
キャブレターのエアベントが外れているが気にしないでくれ。

久しぶりに巡航エンジンで走ると、いやー快適。
平地50km/h+αまでスムーズに加速し巡航する。
これで巡礼旅に臨める長距離機体が完成した。
林道エンジン「誉」はやっぱり少し不調だったんだね。

外した「誉」エンジン
どこもかしこも砂ぼこりかぶって汚れまくっている。

一番心配されたマグネトケースのガード取り付け部分にヒビはなく、使い捨ては免れた。
良く耐えてくれたものだ。

バルブクリアランスを測定してみると0.15まで広がっていた
あれ?なんでだろう。
組むときに間違えたかな?
いずれにしてもパワー不足の原因はここだね。次期林道作戦のためにしっかり整備して保管しておくことにしよう。
 

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>少佐
水冷化ですか~
オイルクーラー装備して、同じ液冷式からアツタ命名も面白いですね。
さらに先に進んで「特呂」エンジンなんてどうでしょう
チョイノリのおケツからロケット噴射!

No title

>ふもももさん
エンジンマウント変えちゃうようなら、もうオフロードバイク。
どこで線を引くのかが非常に難しいけど
やっぱりチョイノリはエンジンボコボコにしながら走らないと面白くない(笑)
ダブルエンジンにすると重量的に損だし、外したエンジンも積んでおくのはデメリット。
するならチョイノリ並列接続4輪ATVですね(笑)
チョイノリフレーム改造の達人に案を出してますが、もしかしてもしかしたら実現するかも~

No title

>88さん
いやもうイワシ以外読めんから
「イチロー」
「ジロー」
「サブロー」
で決定。

No title

機密情報によると次期林道攻略発動機は彗星を参考の「アツタ」とか!
登坂時の熱ダレ攻略に対し水冷エンジンに着手するとは・・・
姫路工廠恐るべし!(・∀・)ニヤニヤ

No title

巡航用を普通に下部に搭載、林道用をフロアボード上にマウントし
林道走行時は下部巡航用エンジンを外し最低地上高を稼ぐ
…なんて妄想をしてしまいました(笑)

No title

なるほど、じゃあウチの3機のエンジンは
1号 「鰯」
2号 「鶸」
3号 「嫋」
とでも名付けようかな?

No title

>まつきちさん
ウチのエンジンは
2号機林道用 「護(まもり)」
1号機林道用 「栄(さかえ)」
1号機巡航用 「誉(ほまれ)」
です。
御存じのとおり、中島飛行機開発の航空機用星型レシプロエンジンから名前を取りました…
って、ピンと来るのは少佐くらいかな。

No title

エンジン載せ替え、手慣れたものですねぇ~
誉エンジン、栄エンジン、カッチョエエ響きです。
こちらは、イスカンダルと、まんぷくエンジンという不思議な名称で(笑)
最高速度も・・なんですが
まんぷくエンジン復活させないと!!
←はやくやりなされ

No title

>少佐
チョイノリを運用しながらゆっくりとエンジン整備ができるのがいいですよね。
一台しかエンジンかかったら、整備の期間はチョイノリに乗れない!?
チョイノリストにとっては拷問

No title

>ふぁんふぁんさん
たまにエンジン載せ換えすると、劣化部品のチェックや、締め直しができるので、自機の体調管理にもよいようです。
ただネジを舐めたり、アース線付けたまま引っ張ってぶっちぎったり
整備に起因するトラブルには要注意だ(笑)

No title

そうそう、通勤の足にも使ってるfastさんなんか
特に予備エンジンは必要かと
俺も絶好調七式予備エンジンがなかったら
琵琶湖作戦の参加は無理だった^^;

No title

巡航エンジンで平地50km/h+αってさすが完璧な整備ですね
TPOに合わせたエンジンだと、チョイノリ1台につき巡航用、R用、町乗り用で最低3機かぁ・・・2台あるから6機も
チョイノリ専用基地が必要になりますね

No title

>fastさん
一機体で巡航も林道もこなすために
毎年エンジン載せ替え… 労力いりますが、巡航用の虎の子エンジンを損傷するわけにもいきませんからね~
TPOに合わせてエンジン載せ替え! チョイノリならでは!

No title

>88さん
次回林道戦闘時には完全復調した機体で臨みましょう!

No title

>さいばばさん
ネタはいいから無事にたどり着いてね(^^)

No title

今fast号に乗っかっているエンジンを林道(オフロード)仕様にして、ジャンクとなったエンジン(2基)から部品を選りすぐってセル付き巡行仕様にすれば良かったのね?(笑)
使えるエンジンがあるのと無いのでは、安心感が違いますね^ ^
今後の課題です!

No title

そんなエンジンにブッチギリで置いて行かれたオレの2号機、どんだけ不調なんだ?
巡礼までにちゃんとメンテして、新型Rキット組み込もう。そうしよう。

No title

いよいよ聖地巡礼に向けて始動ですね!
今年も参加します!
プロフィール

はちまる隊長

Author:はちまる隊長
バイクあそびの達人(自称)
CCJの大将してます
http://suzuki-choinori.com/index.html

訪問者カウンター
カテゴリ
最新記事
最新コメント
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブロとも一覧

ムーミンの雑記帳&内緒のコメント用ブログ

埼玉の大ちゃん

santaの散歩

ダテ 暮らしの雑記帳

フライングクロ

#88 新米感覚

イサチャンネル 13ch

ちょい乗り紀行

KSK@ばすのブログ

地平線

ちょいとチョイノリ(別館)

6畳間整備工場

さんちゃんとチョイノリ

セカンドライフを堪能
QRコード
QR